-
-
玄米卵放射能不検出
2011/05/26 自然養鶏
笹村農鶏園の卵は放射能汚染されていなかった。やっと速報値の結果が出た。大丈夫だと思ってはいたが、結果が出るまでそれなりの不安があった。小田原の野菜は、ホウレンソウ、タマネギと不検出である。生梅 ... 続きを読む
-
-
ユッケ食中毒
2011/05/08 自然養鶏
どうもユッケというものを食べて、4人の方が亡くなられた。お子さんも箸を付けた程度で、亡くなられたという。可哀想でならない。生肉を食べるということは、私はしない。今回の食中毒で気付かされたのは、 ... 続きを読む
-
-
韓国口蹄疫の惨状
2011/02/21 自然養鶏
韓国での口蹄疫感染家畜の処分状況が、朝日新聞に掲載されている。水道水に血が混じっているという、身の毛もよだつような報道である。337万の家畜が埋められている。牛の5%、豚の33%である、驚くこ ... 続きを読む
-
-
家畜伝染病予防法の改正案
2011/02/20 自然養鶏
管内閣は「口蹄疫(こうていえき)や高病原性鳥インフルエンザなどへの対応を定めた家畜伝染病予防法(家伝法)の改定案を今国会に提出する。発生の通報が遅れるなどした農家に、家畜の殺処分の補償をしない ... 続きを読む
-
-
神奈川県畜産会
2011/02/07 自然養鶏
神奈川県畜産会というところから、鳥インフルエンザに関して注意書きが送られてきた。私はここに所属している訳ではないので、この社団法人が行政からの依頼を受けてやっていることなのか、あるいは独自にや ... 続きを読む
-
-
自然養鶏での防疫
2011/02/01 自然養鶏
鳥インフルエンザが広がっている。農水省が全国の養鶏場を総点検の指示をした。総点検が悪いとは言わないが、肝心なことが抜けている。養鶏場にネズミが入らないようにと言っても無理だと思う。鶏が入らない ... 続きを読む
-
-
宮崎・鹿児島・愛知:鳥インフルエンザ
2011/01/27 自然養鶏
宮崎で2軒目の感染が出た。来るものが来た。鹿児島でもナベ鶴に感染が見つかっていた出水市で、3例目となる養鶏場の感染が見つかった。昨日はまた豊橋である。この冬ということでは、安来市が最初で5例目 ... 続きを読む
-
-
相次ぐ野鳥のインフルエンザ
2011/01/22 自然養鶏
宮崎の養鶏場で鳥インフルエンザが発症した。広がらないことを祈るのみである。鶏を健康に飼育し、免疫力を高める。それが一番リスクの低減につながる。鶏舎に入る時に長靴をはきかえる。この冬は時々インフ ... 続きを読む
-
-
卵がダイオキシン汚染
2011/01/07 自然養鶏
昨年の5月ドイツの有機畜産認証Bioの卵でダイオキシンの検出があった。ウクライナからの輸入飼料に混入していたことが、原因だった。ドイツの有機食品購入者はこだわりの強い人なのだから、問題は深刻化 ... 続きを読む
-
-
野鳥のインフルエンザ
2010/12/21 自然養鶏
野鳥に強毒のインフルエンザが相次いで発見されている。ハクチョウや鴨などである。鳥取県は18日、同県米子市の民家のベランダで見つかったコハクチョウから、強毒性の高病原性鳥インフルエンザウイルス( ... 続きを読む