「 自然養鶏 」 一覧

日本の養豚業の課題

2014/05/02   自然養鶏

阿蘇根子岳 10号 早朝の霧に浮かんでいる姿。 TPP交渉で、盛んに豚肉の関税が問題になっていると報道がされた。日本の養豚が非効率であり、アメリカに比べて倍もの価格になっている事が原因である。  ... 続きを読む

熊本で鳥インフルエンザ

2014/04/15   自然養鶏

戸隠山 10号 戸隠もずいぶん描いている。あの山の稜線が何だか面白い。 熊本で鳥インフルエンザが発生した。11万羽が殺処分になった。熊本では以前にも、韓国からと思われる、渡り鳥による感染があっ  ... 続きを読む

自然卵と食品偽装

2014/01/05   自然養鶏

海と空と岸辺 ファブリアーノ5号変形 小さい絵だが興味を持っている。3枚組で描いていたのだが、一枚が見当たらなくなり、現在2枚で描いている。 食品偽装に関して世間が静かになってきたので、書いて  ... 続きを読む

no image

飼料米の奨励金

2013/11/30   自然養鶏

日経新聞より 飼料用米を作ると10アール当たり年間で8万円受け取るが、収穫量に応じて支払う仕組みを取り入れ、最大10万5000円にする。減反に農家の協力をとりつけるために、10アール当たり最大  ... 続きを読む

no image

農家民宿「おわて」の話

2013/06/13   自然養鶏

わざわざ下関から、研修に来た青年がいる。私の所で養鶏の研修をすると言っても、特別のことはないので、正直困ってしまうのだが、見ていただくという以上のことはない。それも、だいぶ縮小してしまっている  ... 続きを読む

no image

中国での鳥インフルエンザの展開

2013/04/28   自然養鶏

今回の鳥インフルエンザの展開は今までの大流行とはかなり様子が違っている。確かに人間への感染があり、死ぬ人もいるが、過去の新しいインフルエンザとはだいぶ様子が異なる進行状況である。感染の速度は弱  ... 続きを読む

no image

研修の人と話していて

2013/04/19   自然養鶏

先日から、研修の人が2人見えている。手伝ってくれるのでかなり助かっている。助かっているのだが、あまり楽をしていると、後が少し怖い。研修の人がどういう人であるかはあまりよく知らない。話してくれれ  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザの経過

2013/04/11   自然養鶏

鶏を飼っているので、鳥インフルエンザについて、心配だろうなどと言われる。報道機関は冷静な対応が必要です。などと、煽りたてている。まず、今回鶏については全く特別なことが起きたわけではない。鳥イン  ... 続きを読む

no image

H7N9型鳥インフル

2013/04/07   自然養鶏

中国で鳥インフルエンザがまた発生し、死者6名感染者18名と今までにはない状況だ。今のところ、人と人の感染の確認はないようだ。今朝、テレビ番組で民主党の前原氏は人ひと感染が起きていると発言したが  ... 続きを読む

no image

養鶏の道具

2012/11/22   自然養鶏

養鶏は家の上の方で細々続けている。100羽はすでに切っているので、役所の決まりでは養鶏業ではすでにない。ここまで減らすことは、地域の方とも約束したことである。鶏も年寄りばかりになった。卵の産卵  ... 続きを読む