-
-
養鶏業を辞めて
2016/07/05 自然養鶏
養鶏を終わりにして、鶏に対する気持ちはかなり変わった。自分の興味は結局のところ自給にある。自給生活に鶏を飼うのはとてもいいという事。業としての養鶏とは、私の発想は初めから違っていたのかもしれな ... 続きを読む
-
-
ビル・ゲイツ氏が鶏を飼う
2016/06/19 自然養鶏
ビル・ゲイツ氏は、発展途上国の貧困世帯を支援するためニワトリ10万羽を寄付すると発表した。ゲイツ氏は、サハラ砂漠以南に位置するアフリカ諸国の農村部で、養鶏の実施率を現在の5%から30%に引き上 ... 続きを読む
-
-
上野動物園・雷鳥育雛できず。
2015/09/17 自然養鶏
上野動物園での育雛の失敗は、心配していたことだった。野鳥の育雛は極めて難しいことだ。どの鳥でも餌には相当の工夫がいる。まして、高山の特殊な環境に生息する雷鳥を人工飼育するということは、並大抵の ... 続きを読む
-
-
防音の鶏小屋
2015/06/28 自然養鶏
小屋の前に防音材が置いてある所。夜これをはめ込む。 以前から作ろう、作ろうとして踏み切れなかった。防音の鶏小屋を作った。これで上の小屋からすべて家のすぐ上の鶏小屋に鶏の移動が完了した。家の近間 ... 続きを読む
-
-
防音鶏小屋を作る
2015/06/20 自然養鶏
鶏小屋の跡を均して、トオモロコシをまこうかと考えている場所。奥の棚が鶏の遊び場だった、キューイの棚。 養鶏場を縮小して、下のほうの小屋だけにした。いよいよ自給養鶏の始まりである。鶏は上の小屋の ... 続きを読む
-
-
「まれ」に出た養鶏場と麦畑
2015/06/18 自然養鶏
NHKの連続ドラマは今は「まれ」というものをやっている。能登の塩作り民宿で育った主人公が、横浜のケーキ屋さんで成長してゆくというドラマである。そのケーキの素材の卵に、良い卵を作る養鶏場というこ ... 続きを読む
-
-
野鳥の鳥インフルエンザ多発
2014/12/10 自然養鶏
浪の繪 中判全紙 いつもこのあたりで止まる。止まってこの先続く道が見つかる事もある。待っている状態。 野鳥の鳥インフルエンザが多発している。養鶏場は要注意である。冬になって多発してきたのは、北 ... 続きを読む
-
-
実践は矛盾する
2014/07/21 自然養鶏
妙高岳 10号 これは笹ケ峰から少し登った位置から描いたものだったと思う。位置によってまるで違った山に見える。 養鶏を始めて何年かしたころ、縁があって自然卵ネットワークという平飼い養鶏の会に入 ... 続きを読む