-
-
鳩山代表対麻生総理
2009/05/17 Peace Cafe
世襲制の政治決戦。元老のお孫さん対決。何か、日本的というか、一子相伝。家元制度。黒帯とか、師範とか。どこの分野にもある、エモイワレヌ因習。どうしたらいいのだろう。歌舞伎のような伝統芸能の世界な ... 続きを読む
-
-
豚インフルエンザ5
2009/05/16 Peace Cafe
インフルエンザウイルスについて、少し予想外の事が起きている。エジプトで豚が処分された。今までの鳥インフルエンザH5N1の時の対応だと、ウイルスを持つ、あるいは抗体がある。これだけで全てが淘汰さ ... 続きを読む
-
-
民主党代表小沢辞任
2009/05/12 Peace Cafe
辞めるだろうと言われていたが、昨日押し切られて辞任を表明した。小沢氏も無念であろうが、日本の政治の闇支配の結果に見える。東京地検の暴走が引き金になった。地検に日本の政治を左右する力があると言う ... 続きを読む
-
-
利他主義
2009/05/11 Peace Cafe
「利己主義」というほうが、一般的だが良くは思われていない言葉である。一方、「利他主義」と言う言葉を、最近耳に、目にすることがある。向うべき方向として書かれている。確かに世界の状況がここまで荒ん ... 続きを読む
-
-
裁判員制度の問題点
2009/05/09 Peace Cafe
いよいよ5月21日から裁判員制度が実施となる。法が出来て5年の準備期間を経て、制度の実施が始まる。今からでも辞めて欲しい制度である。日本の社会の実態にそぐわない方法が持ち込まれようとしている。 ... 続きを読む
-
-
キュウリパイプと絹さや花壇
2009/05/08 Peace Cafe
11メートルのキュウリパイプを組み上げた。ここにキュウリ30本とさやインゲンを植えようと思っている。キュウリをこんなに作るのは初めてだが、塩漬けキュウリに挑戦するつもりだ。キュウリの栽培はそこ ... 続きを読む
-
-
インフルエンザその4
2009/05/07 Peace Cafe
木村盛世、医師/厚生労働医系技官が厚生省の水際防止対策を、全く無駄なことだと書いている。なるほどと言う事もある。「検疫で一人も国に入れない!」と狂気のさたで騒いでいる厚労省です。このスローガン ... 続きを読む
-
-
小田原人のこと
2009/05/06 Peace Cafe
小田原市議会では、「議員の各議案に対する賛否の公開を求める陳情」が否決された。これは小田原らしい特長と考えるべきだろうか。 自分の意見をハッキリする事は、あまり賢明なことではない。とされてきた ... 続きを読む
-
-
豚インフルエンザフェーズ6
2009/05/04 Peace Cafe
豚インフルエンザが新インフルエンザに変更になった。理屈としては人人感染が可能な形態にウイルスの変化があったからと言う事だろう。しかし、気になるのはいつの間にかの、豚由来説の消滅である。本来なら ... 続きを読む
-
-
経済の見通し
2009/05/01 Peace Cafe
経済の見通しの中に、秋には明るい展望が開ける。年末には回復基調に入るだろう。こう言う楽観的なものが出てきている。そうしたことは間違ってもない。アメリカ主導のグローバリズムシステムが、崩壊し始め ... 続きを読む