地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 Peace Cafe 」 一覧

no image

トムラウシ山の遭難

2009/07/22   Peace Cafe

夏山の大きな遭難事故が起きてしまった。命を無くされた10名の方の、ご冥福をお祈りする。60を越えた人達が、大雪の旭岳から、トムラウシに縦走をしている。そう言う事が当たり前になった時代。小学生の  ... 続きを読む

no image

小田原市議会を考える市民の会

2009/07/18   Peace Cafe

「小田原市議会を考える市民の会」が出来た。麦の会が中心になって、市議会を考えてみようと言う会である。先日、マロニエで集まりがあり、24名が集まった。麦の会と言ってもよく知らなかったのだが、市会  ... 続きを読む

no image

オバマ大統領プラハ演説

2009/07/16   Peace Cafe

核廃絶に向け、4月5日、オバマ・アメリカ大統領はプラハで演説を行った。本気では受け取っていなかった。その後時間が経過するにしたがって、もしかしたら、オバマ氏は本気で核廃絶を考えているのではない  ... 続きを読む

no image

都議選結果に表れているもの

2009/07/13   Peace Cafe

都議選の結果は、予想外に自民党と特に公明党が、頑張ったもんだと思う。予測ではこんなレベルでなく、落ち込むと思っていた。甘かった。マダマダ、チェンジしないほうを望む、現状維持派がいる。自民党の解  ... 続きを読む

no image

自民党対民主党の農業政策

2009/07/09   Peace Cafe

いよいよ衆議院選挙が近づいてきた。両党の主張する、分かりにくい農業政策を比較検証してみたい。前回の参議院選挙では地方での自民党の敗北は農業政策の失敗が上げられていた。小沢民主党代表の自給率10  ... 続きを読む

no image

小田原市補正予算案否決

2009/06/29   Peace Cafe

小田原市議会議員多数派よる、加藤市長の手法への初めての明確な意思表示。加藤市長はなかなか尻尾をつかませないでここまで来た。議会・市議会議員対策をしてきた所である。しかし、いつかは対立は起こり、  ... 続きを読む

no image

民主党の農業改革案

2009/06/28   Peace Cafe

「民主党が勝ったら、議論」を事務次官がしてはいけないという事で、鳩山民主党代表は、激怒していた。不偏不党であるべき公務員が、野党批判を公式な記者会見で、行ってはいけないと言うのだ。正確に言うと  ... 続きを読む

no image

東国原氏の衝撃

2009/06/26   Peace Cafe

久し振りの仰天報道だ。一世一代の勝負の場面。。政治を志すものなら、当然の心意気と言う所だろう。騒ぐ報道に、冥利が尽きる。面白かったのは、自民党の議員面々である。当然のボケ役を充分に演じてくれた  ... 続きを読む

no image

川勝平太氏

2009/06/22   Peace Cafe

静岡県知事選に出馬した。無駄の象徴とも言える、静岡飛行場の出っ張った立ち木伐採で知事が辞めて、その後の選挙である。民主党、社民党、国民新党の推薦である。川勝氏は農業にとても理解の深い、経済学者  ... 続きを読む

no image

小田原市建設経済委員会の怪

2009/06/20   Peace Cafe

「小田原駅・小田原城周辺まちづくり検討委員会」によって、3月に出された報告書では『今の経済情勢などから、今後は、公共施設のウエートを大きくした再開発というかたちでいくべき』という案が出ていまし  ... 続きを読む