「 自給 」 一覧

カキツバタの播種

2018/08/08   自給

カキツバタの種。茶色いのは内皮をかぶっている種で、黒い小さい種がいくらか見えるが、内皮の中に本当の黒い種がある。この外に全体を包むさやがあった。何とか種が採種できたようだ。送ってくれた株に緑の  ... 続きを読む

8月の自給作業

2018/08/01   自給

7月は強烈な暑さが続いた。6,7月と雨がほとんど降らない。一度だけ、7月7日に西日本豪雨の時に箱根に強い雨があったので、かろうじて田んぼの水がある状態だった。そこに27日になって前例のない、逆  ... 続きを読む

有機農業の個人的定義

2018/07/20   自給

有機農業にはJAS有機基準というものがある。このJAS基準というものは主として消費者の為にできた基準である。この基準が出来てまがい物の有機農産物が減少したことは有機農業者にとっては基準の成果で  ... 続きを読む

有機市民塾で明治大学の佐倉先生の講義

2018/07/19   自給

有機市民塾で明治大学の佐倉先生の講義をしていただけた。諏訪の原圃場も見て頂いて、いろいろ実際の栽培についての指導を頂けた。講義を聞いて学ぶ。そして実践してみる。これが市民塾の理想の形だと考えて  ... 続きを読む

朝の畑や田んぼを巡る楽しさ

2018/07/18   自給

  機械小屋の大豆苗箱播き 毎朝ぐるりと畑田んぼの見回りをする。この1週間は朝のニンジンの水やりが加わったので、張り切っている。少し時間が余分にかかるが、楽しみが増えた。作物が発芽す  ... 続きを読む

7月の自給作業

2018/07/01   自給

今年のイネ作りは天候に恵まれている。生育もかつてないほどここまでは順調である。10週目になり、イネは10葉期である。分げつは早いものは1本植で10分げつまで進んでいる。2本植えであると14分げ  ... 続きを読む

ジャガイモとタマネギの収穫

2018/06/23   自給

ジャガイモとタマネギの収穫が終わった。どちらも畑の会として、みんなの畑の中で行った。一人でやるより半分ぐらいの労力で終わる。参加者の中には全く初めて畑をやったという人もいた。東京から参加した人  ... 続きを読む

小麦と大麦の収穫

2018/06/17   自給

6月14日小麦と、大麦の脱穀を行った。午後3時間ほどかかった。小麦は小麦の会の畑3畝弱。笹村の家の畑1畝ぐらいである。品種は「ユメチカラ」である。宮下さんから分けて頂いた種である。北海道の春小  ... 続きを読む

自給農業では消石灰は使わない。

2018/06/11   自給

消石灰は使わないことにしている。有機農業でも消石灰は使用してよい資材とされている。使う人は使うべきだし、使わないのは自給農業のこだわりのようなものだ。石灰は自然界にある無機物である。石灰を使う  ... 続きを読む

大豆の会のはじまりまでーー4

2018/06/05   自給

あしがら平野の何処に暮らしていても、田んぼをやってみたいという人が、自転車で行けるぐらいの場所に、参加できる田んぼを作ろうと考えた。田んぼをやりたいという人が、少しづつ集まり、年にひとつづつ田  ... 続きを読む