ブログ継続法

   

12年という長いこと毎朝ブログを書いている。最初のブログは2006-03-05となっている。すぐそういう事が確認できる所が、ブログの良いところだ。今まで毎日続いていて、この記事で4640回目くらいのようだ。一日に2回投稿したこともいくらかあるからだ。ブログという形で書く以上は10年はやると決めていた。ブログの前には、山北に越した時から始めた記録帖があり、それが13年ある。それは小田原に来ても数年は続けていた。その後ブログに変わったという具合だ。つまり開墾から始めた自給生活には記録が不可欠だった。山北で自給生活を初めて記録をとる必要から始めた。実用的な日記帳から始めた。大豆の種をいつ蒔いたか。桃の花を描きに塩山に行ったのはいつかなど。記録しておかなければ、困ることが結構ある。必要なことだったから続けた。小田原に移り、ピースカフェーという通信を始めた。紙媒体を補うという意味で、タケさんからブログの指導をしていただいた。その後紙媒体をやめたので、ブログの方に力を入れるようになった。ピースカフェの意図を引き継ぐ以上、やれる限りやろうと今は考えている。

記録しておくことで、大いに助かったことが何度もある。特に、このGOOブログは写真を大量に保存して於けるから、自分の記録帖として不可欠なものになっている。田んぼや畑の写真など、かなりの量撮影している。撮影するだけでどう整理してよいか分からなかった。ブログの画像フォルダに保存することにして、上手く整理ができるようになった。田んぼに行くときに持って行くカメラのSDカードを、戻るとパソコンに入力する。入力したものを、このブログの画像フォルダにアップロードしておく。撮影の日時と小さな写真が一覧で出ているから、何年前の写真でもアップロードさえしてあれば探せる。別段ブログで公開する予定のないものも、こうしてどんどん上げてある。何故無料でこういうことが出来るのか訳が分からないが、ずいぶんの枚数が保存できる。まだ数%としか使っていない。このような写真保存と同じことで、いろいろ気付いたことは、ブログにひとまずあげてある。ブログの予約機能を利用する。これがブログを書く材料になる。何かで気になったことは、ともかく思いついたまま、書いて1か月先ぐらいの日付で予約アップロードをしておく。もちろんこのブログの継続法の文章もそういう形で書き留めている。よく間違えて、中途半端な記事をアップしてしまう。

こうして溜まった材料記事が50本ぐらいは予約として貯めてある。現在は予約の半分以上が家庭イネ作りの本を作る材料記事である。朝、4時に起きるとパソコンを立ち上げ、コーヒーを入れてその材料記事を一渡り見る。その中で今日書きたいと感じるものの続きを書き始める。ちょっと書いて居てそのまま予約にしておくこともある。その内に今日書いて置こうという事が決まる。そうしたらその文章を公開しても良いように、整理して、順序を入れ替えたりして、今日のその時間に直して、アップロードする。おおよそ5時くらいまでのことになる。書いている内に、何か思いつくこともある。予約記事にメモとして入れておく。こうして常に50本ぐらいの材料があるようにしてある。全く何も書くことのないことが続くこともある。そうした時期でも、どれか文章を選んでアップだけはする。逆にやたら書きたくなる日もくる。そういう日には10本ぐらいの材料が溜まることになる。

毎日一つは公開することは決めている。これはピースカフェーの時に自分で決めたことだ。書くスタイルも決めている。書きやすいようにである。これは継続するコツだったようだ。自分の丁度良い長さが2000字以内くらいのようだ。以前は1600字と思っていたが、少しずつ長くなる。おおよそ一段落500字以内に収めて4段落である。起承転結ということになることが多い。その時々のパターンに収める。そういうところの工夫もした方がいいのだろうが、その辺はやりやすければいいくらいである。書き出しは必要なこと、面白いこと、書いて置かなければならないと感じることで始まる。気持ちが強いからどんどん書く。しかし、後で読むと違うと思う事もある。これは絵を描くときと同じようなことになっている。描きたいときに描く。描き止めたいという気持ちだけが強いこともある。仕上げだけがしたくなる時もある。初めから終わりまでをきっちりやることもある。その時々に波がある。一つも絵を描かないこともある。毎日4,5枚も描くときもある。そうして一応公開する。やり方が自分に合えば続くのだろう。

 

 - 身辺雑記