• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

「有機農業推進基本方針」案

2007/03/14   あしがら農の会

日本有機農業研究会の理事の久保田さんから現在進められている「有機農業推進基本方針」案に対しパブリックコメントが求められているから出すようにと言う連絡があった。15日までだから、もう迫っている。  ... 続きを読む

no image

2回目の孵化

2007/03/13   自然養鶏

2回目の孵化がほぼ終わった。今回は93羽なので、初回は100羽だったので、それよりは少ない。120個で、93孵化なのでそう悪いわけではない。今回の方が高くなると思っていたのだが、孵化の途中で電  ... 続きを読む

no image

舟原田んぼ一回目の作業

2007/03/12   3月, 稲作, 農法(稲作)

舟原田んぼの春一回目の作業があった。昨夜来の強い雨が降り続いて、10時ごろにやっと止んだ。田んぼの作業はぬかるむので、種籾の塩水選と浸種の作業をした。種籾は塩水選という作業をする。海水で行うこ  ... 続きを読む

no image

時給わずか100円台

2007/03/11   Peace Cafe

神戸市内の知的障碍者(害は碍を使う)の作業所が、最低賃金法に違反しているなどとして改善指導を受ける。という記事が、読売新聞に出た。どうなるか結果を見て、意見を言わせて貰いたいと思っていたが。そ  ... 続きを読む

no image

大人になりきれない。

2007/03/10   身辺雑記

自分がいつかは大人になるんだ、と言う感覚が抜けない。30に成れば、せめて40になればおとなに。そう思ってついに57歳になって、やっと自分が死ぬまで、大人になりきれない人間らしいと。大人と言うの  ... 続きを読む

no image

辻村植物公園

2007/03/09   地域

13日、荻窪の辻村植物公園で、駐車場にあるトイレの屋根を覆っていた銅板がすべて盗まれていたことがわかった。重さは計約180キロで、約30万円相当という。最近の金属泥棒の頻発が、小田原にも及んで  ... 続きを読む

no image

小田原市・予算委員会の傍聴

2007/03/08   Peace Cafe

7日10時より小田原市議会の予算委員会の2日目を傍聴した。午前中に帰るつもりだったが、午後も引き続いて、夫婦二人で見せていただいた。城下町ホールについて審議されるということだった。傍聴者は12  ... 続きを読む

no image

人間の関係

2007/03/07   身辺雑記

人間が600万年ぐらいの時間をかけて、今のように変化してきた流れを、「進化」という。進化というと何かいい方向に向かっているというイメージだろう。ダーウィン的進化よりも、最近は変化というほうが、  ... 続きを読む

no image

春の自給畑

2007/03/06   3月, 自給

今畑にあるもの、菜花、ジャガイモ、タマネギ、大根、カブ、キャベツ、ブロッコリー、小松菜。今が一番の端境期で、食べれる物が少ない、蓮、サトイモ、ジャガイモぐらいだ。でも山菜が色々でてきているので  ... 続きを読む

no image

アレルギー疾患

2007/03/05   身辺雑記

スギ花粉がさかんに飛んでいる。最近花粉症で困っている人に時々あう。幸い花粉症は今のところ、でてい無い。このアレルギー疾患で、おもしろい事を知った。「疫学調査で、感染やBCGで結核菌への抗体がで  ... 続きを読む

« Previous 1 … 698 699 700 … 737 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • ひこばえ農法研究 2025年7月23日
    • 石垣島移住記 2025年7月22日
    • 自給体験農場をやっている。 2025年7月21日
    • 311 水彩画 日曜展示 2025年7月20日
    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
    • 米価格はいくらが適正価格になるか 2025年7月18日
    • 日本の可能性 2025年7月17日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,307)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.