• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

広域ごみ処理真鶴・湯河原の聞き取り

2007/11/08   Peace Cafe

14日午前中、湯河原町・真鶴町のごみの現状の聞き取りに伺った。第2回広域ごみフォーラムを11月23日に行う。その資料集めでもある。「地域のごみ市民会議」として、4名で行った。場所は湯河原美化セ  ... 続きを読む

no image

自家採種の胡瓜

2007/11/07   果菜類, 自給, 野菜

写真は種採り胡瓜だ。先日、草刈をしていると、あれと思うほど大きな胡瓜が、草むらに隠れていた。今年は、ついに種取りが出来なかったかとちょっとがっかりしていたので、嬉しかった。更に腐らせてから、種  ... 続きを読む

no image

最小限の家続編

2007/11/06   最小限の家づくり

昨日も草刈の続きをした。いくら刈っても終わりがない。まだしばらく続きそうだ。それでも、5時までには時間を1時間残して、市役所に行った。一つは農地の購入をすることになって申請している。家のとなり  ... 続きを読む

no image

小沢一郎、どこへ行く。

2007/11/05   Peace Cafe

安倍慎太郎の限界辞任。今度は小沢一郎豪腕辞任。この人達は一体この国の事を、本気で考えて政治をやっていたのだろうか。自民党と民主党の大政翼賛会政治を、望む国民は、間違いなく少数派。小沢氏のこの手  ... 続きを読む

no image

テロとは何か

2007/11/04   Peace Cafe

アメリカは北朝鮮をテロ国家の指定からはずそうとしている。日本人拉致への配慮で、日本政府と調整を続けているようだ。終了したインド洋での給油支援はテロ特措法と言う事で、テロ集団、名目はアルカイダに  ... 続きを読む

no image

産婦人科医師不足の奥にある理由

2007/11/03   身辺雑記

産婦人科の医師が不足している。10万都市で1人などと言う状態があるそうだ。もう外国人医師をお願いするしかないという状態らしい。背に腹は変えられないとは言え。ちょっと変だろう。何故、産婦人科医が  ... 続きを読む

no image

2007年秋の自給畑

2007/11/02   11月, 自給

田んぼが終わると、畑の方に目が覚めたように気が回る。苗作りを今年は出来なかった。苗さえ買えば、タマネギは間にあうから、ありがたい。白菜やキャベツも同じ事。時間もないのだが、田んぼに頭が一杯で、  ... 続きを読む

no image

民主党の戸別補償農業法案

2007/11/01   Peace Cafe

いよいよ、民主党議員提案の農業者戸別所得補償法案の審議が始まった。法律にしては分かりやすいというのが、第一印象。と言う事は後から細則で、あれこれ決めると言う事になるだろうか。慌てて出したので、  ... 続きを読む

no image

オムロン体重体組成計

2007/10/31   Peace Cafe

オムロン体重体組成計を購入した。健康オタクの古い友人から無理やり買わされた。熱海の温泉で、散々言われて、裸の状態で、あれこれ言われたもので、買うと約束してしまった。病院には行かないのなら、自分  ... 続きを読む

no image

新米を食べています。

2007/10/30   11月, 稲作, 自給

新米を食べました。初めての舟原のお米です。とてもおいしいお米で、ご飯が楽しいです。カボチャも沢山収穫したので、カボチャを煮て、それだけで大満足なのです。他愛ない事ですが。心底暮らしの喜びです。  ... 続きを読む

« Previous 1 … 676 677 678 … 738 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 大豆栽培について 2025年8月11日
    • 314 水彩画 日曜展示 2025年8月10日
    • 「陰謀論」の時代 2025年8月9日
    • 中国スパイ犯罪取り締まり 2025年8月8日
    • 朝ドラ「あんぱん」 2025年8月7日
    • 参議院選挙が終わって 2025年8月6日
    • 日本はトイレだけは先進的と言われている。 2025年8月5日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,302)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (489)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.