• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

農水:食品偽装対策本部を設置

2007/10/29   自然養鶏

比内鶏の偽装事件の全貌が見えてきた。従業員15名の会社だ。赤福や白い恋人とは事件の大きさが違うが、私にとっては養鶏の事だから、他人事ではない。こうした、食品偽装事件は内部の者は、大体の所知って  ... 続きを読む

no image

秀明自然農法ネットワーク

2007/10/28   自然養鶏

初めてこういう組織があることを知った。昨日、そこの組織の一員である。高橋経久さんという方が尋ねて見えた。見学をしたいと言う事で、東京の方に用事があるついでと言う事で、金曜日でも見てもらった。帰  ... 続きを読む

no image

警察官の起こす事件

2007/10/27   身辺雑記

9月4日神奈川県警大和署の巡査長(33)が拳銃の形をしたライターを持っていた高校2年の男子生徒(16)を平手打ちし傷害容疑で現行犯逮捕された。最近目立ったのが、勤務中のストーカー殺人、自殺。親  ... 続きを読む

no image

藤原寿和(ふじわら・としかず)氏

2007/10/26   環境関連

昨日は稲刈りを途中で抜けさせてもらって、東京駅に急いだ。藤原寿和氏から、小田原で始まっているごみ処理広域化の問題を、レクチャーしていただく為だ。東京駅はそれはすごい人で、銀の鈴の所で待ち合わせ  ... 続きを読む

no image

山口洋一ミャンマー大使

2007/10/25   Peace Cafe

ミャンマー(ビルマ)の国営紙は22日、「国際社会はミャンマーに余計な口出しをせず、援助や貿易、投資、技術移転などで側面的な支援を行うべき」などとする山口洋一・元ミャンマー大使が書いた記事を翻訳  ... 続きを読む

no image

みやざき地頭鶏

2007/10/24   自然養鶏

宮崎県では東国原知事効果もあって、「みやざき地頭鶏(じとっこ)」が好調なようだ。小林市のホームページには放し飼いをしている様子がある。その他、百姓村には放し飼いの動画もあった。若干写真が不自然  ... 続きを読む

no image

舟原田んぼの一年

2007/10/23   土づくり, 稲作, 農法(稲作)

籾摺りが終わり、舟原田んぼの一年が終わった。終わってしまった。ちょっと寂しい気がする。「来年の百姓」の言葉どうりで、来年はこうしようああしようばかりが、頭に浮かぶ。ちょっとその前に今年の一まと  ... 続きを読む

no image

防衛省の汚染

2007/10/22   Peace Cafe

守屋武昌前防衛省事務次官の山田洋行との癒着。もう一つがインド洋給油問題で、80万ガロンを20万ガロンと偽証した事。先ず山田洋行問題。このことが何故今頃問題になっているか。この奥を少し、考えてお  ... 続きを読む

no image

比内鶏の偽装と赤福

2007/10/21   自然養鶏

比内鶏の偽装事件が起きた。と言うか、以前も地鶏肉の事で書いたことがあるが。日本鶏にかかわってきたものとしては、馬鹿げた事件だ。秋田県の特産で、「日本三大地鶏」の一つとして知られる比内地鶏で、加  ... 続きを読む

no image

健康オタク

2007/10/20   身辺雑記

おととい熱海の温泉に行った。小学生の時の同級生と行った。随分長い付き合いになる。50年近いわけだ。会うと彼の話は必ず、身体を鍛える話になる。それも当然と言うぐらいの、柔道家だ。高校の時には全国  ... 続きを読む

« Previous 1 … 677 678 679 … 738 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 大豆栽培について 2025年8月11日
    • 314 水彩画 日曜展示 2025年8月10日
    • 「陰謀論」の時代 2025年8月9日
    • 中国スパイ犯罪取り締まり 2025年8月8日
    • 朝ドラ「あんぱん」 2025年8月7日
    • 参議院選挙が終わって 2025年8月6日
    • 日本はトイレだけは先進的と言われている。 2025年8月5日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,302)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (489)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.