• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

日本の水環境

2007/10/15   Peace Cafe

暮らしを考えてみるときに、水と言う視点から分析してゆくと。興味深い事が理解できる。人はおおよそ毎日2リットルの水を飲むなどと書かれている。私の暮らしでは、これはちょっと多いいと感じる。それは飲  ... 続きを読む

no image

有害鳥獣駆除

2007/10/14   自給

舟原では猪が出る。もちろんタヌキやハクビシンは出てくる。畑や田んぼをやっていれば、誰でも一度は被害にあっている。今年から始めた舟原の田んぼは昨年も猪にやられたそうで、ずーと心配していた。今年は  ... 続きを読む

no image

水彩人好評開催中

2007/10/13   水彩画

水彩人は連日1000人を越える入場者で賑わっている。これほど評判の良い展覧会になるとは、何でもいいほうに考える方だが、さすがに、ここまでは考えていなかった。水彩人を始めて、本当に良かった。水彩  ... 続きを読む

no image

カラシナの栽培

2007/10/12   10月, 土づくり, 緑肥, 自給

養鶏場でカラシナの種蒔きをした。写真はニラの周辺に発芽してきた所です。8月28日の午後の事だ。見学の人が見えていたが、大して時間が掛かることではないので、ばら播きをした。草はその前の週に刈って  ... 続きを読む

no image

住まい方の哲学

2007/10/11   最小限の家づくり

最小限の家は申請が中断している。役所に行く時間がない。せめて稲作が終われば、と思っている。その間に、家というもののを少し勉強している。「何故、近代住宅では、玄関と床の間がなくなったか。」玄関と  ... 続きを読む

no image

民主党小沢党首の危険

2007/10/10   Peace Cafe

小沢党首が、徐々にその目指す所を発言し始めた。参議院選挙で大勝したことで、持論の展開に自信を深めたのだろう。要注意事項。小沢氏は別段その本音を隠したことはない。しかし、この点は表向き強く発言す  ... 続きを読む

no image

子ども達の危機

2007/10/09   身辺雑記

子ども達が、うつ病とそううつ病の有病率が計4・2%あると、新聞は言っている。そうだろうと思う。クラスに少なくとも、一人はそうした病気の子どもが存在すると言う事になる。学年別では、小学4年で1・  ... 続きを読む

no image

2007稲刈り

2007/10/08   10月, 稲作, 農法(稲作)

稲刈りをやった。いい稲刈りだった。出入りはあったが、総勢12人の稲刈りだった。初めての諏訪の原の人も参加してくれて、有難かった。初めての田んぼで、作業の手順で少しまごついたが、力を合わせて、4  ... 続きを読む

no image

有機農業推進法シンポジューム

2007/10/07   Peace Cafe

ジョイファームでは長谷川功氏。報徳農場では田嶋亨氏。有機農業小田原では石綿敏久氏。あしがら農の会では代表の相原海氏。それぞれに、様々に、この地域の農業の現状を話した。考え方は異なるのだが、この  ... 続きを読む

no image

有機農業推進法シンポジューム

2007/10/06   あしがら農の会

今日1時から、鴨宮のマロニエで、有機農業推進法のシンポジュームを行う。ツルネンマルテイ氏に講演をしていただく。有機農業推進議員連盟の事務局長だ。湯河原に住まわれている。今度、参議院環境委員会の  ... 続きを読む

« Previous 1 … 678 679 680 … 738 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 朝ドラ「あんぱん」 2025年8月7日
    • 参議院選挙が終わって 2025年8月6日
    • 日本はトイレだけは先進的と言われている。 2025年8月5日
    • 芸術はコンピュター革命で重要になる 2025年8月4日
    • 313 水彩画 日曜展示 2025年8月3日
    • イランの核施設空爆 2025年8月2日
    • また、また、また冤罪。 2025年8月1日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,300)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (618)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (489)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (689)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.