• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

4月の畑

2008/04/10   自給

このところ畑の方に全く手が回らなくなっていた。草が一面に茂り、折角畝立てした所が、見えないような状態になってしまった。草刈をしてからでなければ、種蒔きも出来ない。そう思うといよいよ手が出なくな  ... 続きを読む

no image

67回水彩連盟展の分析

2008/04/09   Peace Cafe

7日には、会場に一日いた。入場者数は、過去にない数だそうだ。月曜日にもかかわらず、確かに、入場者が切れない状態だった。1日2000人を越えた日もあるようだ。以前から、水彩連盟展は入場者数が多い  ... 続きを読む

no image

セルトレー播種機

2008/04/08   稲作

安藤工房の制作の素晴しい、美術品のような「種蒔機」でセルトレーに播種している。この機械がないと、1枚の288穴のセルトレーに播種するのに、20分かかる。100枚とすれば、10人で蒔いたとしても  ... 続きを読む

no image

最小限の家・進行状況

2008/04/07   最小限の家づくり

家作りは面白い。ついつい他の事が疎かになっている。畑のほうもだいぶ、何もしていない。家作りが気になり、時間があれば取り掛かっている。屋根はガリバリュームを張った。ガリバリュウ―ム鋼板は4万円だ  ... 続きを読む

no image

67回水彩連盟展・開催中

2008/04/06   水彩画

新国立美術館での水彩連盟展が始まった。水彩画の見本市会場のようだ。不思議な光景なのだが、これが公募展という特殊な絵の展示だ。フランスでもこういう公募展に似たようなものが、30年前には3つあった  ... 続きを読む

no image

籾殻クン炭製造機

2008/04/05   自給

籾殻クン炭は、とても扱いがいいものだ。軽いので、苗土を軽くする。腐敗を防ぐ。酸性土のペーハー調整になる。色が黒いので土が温まる。微生物には住処になる。種蒔きの際土に混ぜたり、上から覆ったり、苗  ... 続きを読む

no image

米兵の遅い逮捕

2008/04/04   Peace Cafe

やっと、殺人を犯したアメリカ兵が逮捕された。念には念を入れていたようで、サイパンでぐずぐずしている三浦被告を考えれば、外国というものの主権は、はがゆいばかりだ。それにしてもアメリカ軍は犯罪を繰  ... 続きを読む

no image

コロナノ湯のリニューアル

2008/04/03   日帰り温泉

コロナノ湯は相当に変わった。一番は健美効炉という遠赤サウナが出来た事だろう。どうせモンゴルの朝青龍が行きたかったサウナなど、まやかしだろうと思っていた。所がこれが、なかなかのものだった。どう効  ... 続きを読む

no image

第67回水彩連盟開催

2008/04/02   水彩画

新国立美術館での、2回目の水彩連盟展の開催だった。水彩人の仲間の川村良紀さんが、代表になって、初めての水彩連盟展だ。昨年から実質的には川村さんが担っていたので、大きな変化はないが、代表と成ると  ... 続きを読む

no image

ひめしゃらの湯

2008/04/01   日帰り温泉

箱根登山鉄道の塔ノ沢にある「ひめしゃらの湯」に行った。箱根ベコニア園に併設されている。入り口右手に大きなひめしゃらの木がある。この木から命名されたのだろうか。箱根はひめしゃらの群生地もある。実  ... 続きを読む

« Previous 1 … 661 662 663 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
    • 大豆栽培について 2025年8月11日
    • 314 水彩画 日曜展示 2025年8月10日
    • 「陰謀論」の時代 2025年8月9日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,305)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (9)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.