• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

太陽光発電の減少

2008/03/31   環境関連

07年の日本の太陽電池生産量は92万キロワットで、前年比11・3%減少したことがわかった。政府の掛け声だけの新エネルギー政策の実態が見えてくる。温暖化対策の京都議定書。循環型の、新エネルギーへ  ... 続きを読む

no image

反戦ビラ/最高裁有罪判決

2008/03/30   Peace Cafe

立川の事務局から緊急の通知があった。最高裁判決で、上告棄却決定。立川・反戦ビラポスティング裁判。4月11日に判決が予定されているが、何と、有罪が確定した。驚くべき判決だ。私は細々ながら、支援を  ... 続きを読む

no image

NHKの公共性

2008/03/29   Peace Cafe

先日、NHKの経営委員会で、古森重隆委員長(富士フイルムホールディングス社長)は海外向け国際放送は「国益を主張すべきだ」と発言した。その後も、釈明が釈明にならず、さらにNHKの公共放送としての  ... 続きを読む

自給畑の春

2008/03/28   自給

今年初めてのキャベツの収穫だ。2050グラムあった。良く出来た。11月頃から苗を作って、作ったものだ。随分長期に栽培したことになる。冬の間は、微々たる生育だったが、暖かくなって一気に大きくなっ  ... 続きを読む

no image

広域農道

2008/03/27   環境関連

舟原には南足柄の大雄山から繋がる広域農道がある。この道は、そのまま国道一号線に向けて、進んでいる。進んでいるというのは、途中で止まっている。計画では、一号線と繋げ、一号線を抜けて、秦野から、厚  ... 続きを読む

飼料の発酵実験

2008/03/26   自然養鶏

牡蠣ガラが購入できなくなった。沼津の石川商店が、閉店する事になった。長年お世話になっていたので、しんみりしてしまった。飼料高騰が原因だ。配合飼料でなく、個別にトウモロコシとか、小麦とか、いろい  ... 続きを読む

no image

無防備平和条例

2008/03/25   Peace Cafe

小田原市議会では、無防備平和条例が審議された。一杯の傍聴席は久々の事だろう。平日の月曜日、誰もが苦労して、仕事を休んでの参加だ。床屋さんだけはそうでもないか。今回条例制定署名の代表の6名が、意  ... 続きを読む

セルフビルドは難しい

2008/03/24   最小限の家づくり

建前の終わった所の写真です。立派なものです。とても美しい建物になりそうです。23名で行いました。本当に皆さんお世話になりました。ありがとうございました。思っていたのとは違い、やってみると結構難  ... 続きを読む

no image

「はらから」の春の音旅

2008/03/23   Peace Cafe

昨夜は楽しい思いをさせていただいた。ナマステで「はらから」のコンサートが聞けた。音楽の素晴しさに酔いしれました。思いの共有。平和にくらす気持ちが、こんなにも直に、自然なかたちで伝わってきて、又  ... 続きを読む

no image

有機農業推進法、事例報告

2008/03/22   あしがら農の会

昨日、平塚のJA神奈川で、あしがら農の会の活動を事例報告させていただいた。ビックリしたのは、参加のメンバー。全県を網羅し、行政や、各JAから参加されていた。私は農家の人達に話すのかな。と漠然と  ... 続きを読む

« Previous 1 … 662 663 664 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
    • 大豆栽培について 2025年8月11日
    • 314 水彩画 日曜展示 2025年8月10日
    • 「陰謀論」の時代 2025年8月9日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,305)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (9)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.