「 環境関連 」 一覧

no image

微小粒子状物質「PM2.5」

2013/03/03   環境関連

微小粒子状物質「PM2.5」が中国から飛来すると大騒ぎである。特に黄砂の季節になれば、その被害が深刻になる。確かにその通りだと思う。しかし、日本の大気汚染もひどいもので、今の日本の花粉症の大流  ... 続きを読む

完成した生ごみたい肥法

2013/03/02   環境関連

段ボール堆肥法を7年間実践し、試行錯誤してきた。その基本原理は鶏の餌作り法からきている。ついに、その究極的なやり方に到達した。自信を持って誰にでも推奨できる方法である。たぶんこれ以上簡単な方法  ... 続きを読む

no image

ノロウイルスの流行

2013/01/11   環境関連

ノロウイルスの集団感染が報道されている。毎日聞いていると、大流行でもしているような気になる。報道というのは、興味を引けばやたら重箱の隅までつつき回すから、本当のところはどうなのだろう。国立感染  ... 続きを読む

no image

生ごみリサイクルフォーラム

2013/01/10   環境関連

生ごみリサイクルフォーラムに出掛けた。江戸東京博物館という所の会議室で開かれた。そこには友人の絵を描く人が勤めていた。今でもいるのかは知らないが、金沢以来の友人で布目さんという。この人の絵が、  ... 続きを読む

no image

放射能の除染作業

2013/01/08   環境関連

朝日新聞では除染作業が、杜撰に行われている状況を報道している。環境省では調査し、監視すると発表した。確かに、放射能除染すると言いながら、ただ川に流しているのであれば、とんでもない話である。しか  ... 続きを読む

no image

水産資源の激減

2012/11/17   環境関連

うなぎの稚魚が採れなくなった。採り過ぎである。稚魚を取る漁業には問題がありそうだ。いままで環境の変化だとか、水温の変化だとか環境要因に問題を逸らそうとしてきたが、要するに採り過ぎればいなくなる  ... 続きを読む

no image

原子力規制委員会に注目!

2012/10/06   環境関連

原子力規制委員会は野田氏の国会の承認なしの、無理やりな任命でスタートした。委員長が原子力ムラ出身の人だったことが原因する。野田氏の浅知恵がここでも、問題を複雑化した。本来推進したいと考えるなら  ... 続きを読む

no image

原発0は目標

2012/09/21   環境関連

枝野氏が青森で、核燃リサイクルの継続を表明した。そして原発との整合性において、原発0は目標であると表明した。いよいよ民主党は、原発継続を表明したと考えた方がいい。選挙前には原発0を主張し、選挙  ... 続きを読む

no image

核廃棄物の処理法

2012/09/18   環境関連

高レベル放射性廃棄物についての日本学術会議の回答がある。内閣府原子力委員会委員長からの依頼に関する回答である。科学的知見として出されているが、誰にでも分かりやすい内容である。先日この回答が原子  ... 続きを読む

no image

森は海の恋人

2012/08/18   環境関連

小田原でも「森は海の恋人」の畠山氏が宮城から講演に見えている。そしてブリの森プロジェクトが計画されている。 「森の再生からブリの来るまちへ」をテーマとし、 まずは手入れ不足の人工林の整備から始  ... 続きを読む