「 大豆 」 一覧

no image

米袋の麹作り

2008/01/21   保存食, 味噌, 大豆, 自給

今回はいつものやり方より、簡便な方法と言う事で、米袋で仕込む麹作りを試してみた。中原さんが試みて、上手く行ったというのだ。袋に入っていると言う点、前から雑菌が付きにくく、又運搬にもいい。可能性  ... 続きを読む

no image

麹の仕込み

2008/01/20   保存食, 味噌, 自給

本日は、早朝から小宮農園で麹の仕込みを行う。一人3キロだけど、150キロ分だから、50回セイロを使うことになる。5組並べて行って、10回と言う事だから。丸、一日かかることだろう。中原さんが全体  ... 続きを読む

no image

醤油の仕込み

2008/01/16   保存食, 大豆, 自給, 醤油,

昨日は楽しみだった、醤油作りをスタートさせた。長年の夢だったので、嬉しくて仕方がない。こう言う事やらせてもらえるのも、同じ気持ちのある仲間がいればこそだ。11日に日を決めてという、急なことだっ  ... 続きを読む

no image

醤油作り

2008/01/13   自給, 醤油

小麦を4キロ、山下さんが分けてくれたので、ついに醤油作りが始まる。以前から大豆の会で醤油作りに取り組みたい。と言う話は出ていた。農の会でやるのに、小麦を買うと言うのでは、ちょっと変だと言う事で  ... 続きを読む

no image

大豆の脱粒

農の会の大豆畑で、昨日脱粒を行った。昨年の大豆の会は収穫祭の行事として行った。全て手作業で行った。確か3週間前に、刈り取りをして、各自のハウスに分散して乾かした。殻からはずしたのは12月3日の  ... 続きを読む

no image

大豆の定植

もう2日強い雨だ。台風の先走りで大雨が降り続いている。昨日はその雨の中、台風が来るかもしれないという中、まさかの大豆の定植をした。普通の農家なら、絶対にそんなことはしない。たぶん、一般的な市民  ... 続きを読む

no image

大豆の会

2007/05/12   あしがら農の会, 大豆

農の会の昨年より始まった、活動に大豆の会がある。現在、大豆畑の耕運畝立て、が進められている。今やっている作業は7月行う植え付けの為の準備作業だ。何故こんなに早く、やるのかと思うが。実は大豆畑が  ... 続きを読む

no image

農の会の味噌作り

2007/01/29   あしがら農の会, 味噌

農の会の味噌作りがあった。先週の日曜に麹作りがあって、昨日が味噌の仕込みだった。7月始めに大豆の種を蒔いてから、畑の整備、作付け、草取り、収穫。豆豆祭での脱穀選別。と長い長い経過を経て、昨日の  ... 続きを読む

no image

麹の仕込み

2007/01/22   あしがら農の会, 味噌

昨日は早朝より麹の仕込だった。中原さんが実によく準備と手順を考えてくれてあった。だから、11時には時間通り終わった。順調に、発酵が進んでいる。少し麹の甘いにおいがしてきている。麹は猫のおりの中  ... 続きを読む

no image

納豆人気

2007/01/17   保存食, 大豆, 自給

納豆が人気が出た、そうで、めでたい事はめでたい。テレビで放送があったらしいが、めでたいが、おめでたいにならないように願いたい。以前、「今日の卵をくれ」という電話が成り続けたことがあった。テレビ  ... 続きを読む