-
-
大豆の会、定植
昨日の大豆の定植は、65名(大人49+子供16)が集まった。1反ほどの畑に、一杯に広がった。大豆の1反、10アール当たりの収量の全国平均は166キロである。価格は60キロ1万円前後が農協の買い ... 続きを読む
-
-
大豆畑の畝たて
大豆の会の作業が、昨日あった。作業日というと雨が降ってしまうまわりで。延び延びだった作業が、昨日やっとできた。丁度半日の作業になった。田んぼの跡に大豆を作っている。雨が降ればすぐぬかるんで、な ... 続きを読む
-
-
味噌の仕込み
昨日は、小宮さんのブルーベリー園で一日、味噌作りを楽しんだ。寒い日が続いた中、幸い陽射しも暖かく、心地よい一日だった。毎年の一品料理の持ち寄りだが、今年は、なかなか充実していて、おいしいものを ... 続きを読む
-
-
米袋の麹作り
今回はいつものやり方より、簡便な方法と言う事で、米袋で仕込む麹作りを試してみた。中原さんが試みて、上手く行ったというのだ。袋に入っていると言う点、前から雑菌が付きにくく、又運搬にもいい。可能性 ... 続きを読む
-
-
麹の仕込み
本日は、早朝から小宮農園で麹の仕込みを行う。一人3キロだけど、150キロ分だから、50回セイロを使うことになる。5組並べて行って、10回と言う事だから。丸、一日かかることだろう。中原さんが全体 ... 続きを読む
-
-
醤油の仕込み
昨日は楽しみだった、醤油作りをスタートさせた。長年の夢だったので、嬉しくて仕方がない。こう言う事やらせてもらえるのも、同じ気持ちのある仲間がいればこそだ。11日に日を決めてという、急なことだっ ... 続きを読む
-
-
醤油作り
小麦を4キロ、山下さんが分けてくれたので、ついに醤油作りが始まる。以前から大豆の会で醤油作りに取り組みたい。と言う話は出ていた。農の会でやるのに、小麦を買うと言うのでは、ちょっと変だと言う事で ... 続きを読む
-
-
大豆の脱粒
農の会の大豆畑で、昨日脱粒を行った。昨年の大豆の会は収穫祭の行事として行った。全て手作業で行った。確か3週間前に、刈り取りをして、各自のハウスに分散して乾かした。殻からはずしたのは12月3日の ... 続きを読む