• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

新月の稲の苗

2007/05/06   5月, 稲作, 苗作り, 農法(稲作)

稲の種蒔きは4月8日。今日で、4週が経過した事になる。例年10日目に発芽を始め、2週間目にはほぼ出揃う。そして2週経つと2葉期に入り、稚苗育苗ならそろそろ植えられると言うぐらいになる。ところが  ... 続きを読む

no image

水彩人春の研究会

2007/05/05   水彩画

水彩人では、昨秋には東京都美術館のアトリエで、研究会を行った。春には志賀高原で、研究会を行う。いつも利用させてもらっている木戸池温泉ホテルだ。随分長く使わせてもらっている。この研究会では、絵を  ... 続きを読む

no image

小宮農園の釜開き

2007/05/04   あしがら農の会

農の会の仲間の一人に、大井町でブルーベリー摘み取り園旭をやっている、小宮真一郎さんが居る。縄文晩期の容器型土偶の出土した、大井町の小宮家だ。昨日は一日ゆっくり過ごさせてもらった。3日・4日・5  ... 続きを読む

no image

日本国憲法の60年

2007/05/03   Peace Cafe

憲法記念日。1947年に制定。60年日本の方向に大きな影響を与えてきた「日本国憲法」現在自民党新憲法案が出され、安倍首相は改憲をその政権の目標として、提案している。どうしても変えたい、点が出て  ... 続きを読む

no image

憲法講演会:鎌田慧

2007/05/02   Peace Cafe

小田原の第一マネージメントという会計会社は、憲法記念日に毎年憲法講演会を行ってきた。今回が39回目だそうだ。政党とか、宗教団体とか、一切関係なく、純粋に憲法を学んできたのだそうだ。日本国憲法が  ... 続きを読む

no image

道徳教育と歴史教育は不要

2007/05/01   身辺雑記

中央教育審議会の会長山崎正和氏が、記者団に対して「道徳教育と歴史教育は不要」と語ったそうだ。どうもこの報道の雰囲気は山崎氏に対して、批判的な者が書いているような気がする。まとめ方が、いかにも不  ... 続きを読む

no image

ネットカフェ難民

2007/04/30   Peace Cafe

難民と使ったところが、なかなかひきつけられるセンスだ。早速ネットカフェというものが、どんなところか見てきた。小田原には3箇所、あしがら地域では他にはないようだが、秦野には一軒。若干薄暗い場所だ  ... 続きを読む

no image

強制換羽の是非

2007/04/29   自然養鶏

笹鶏の孵化はお陰さまで順調に進んできた。今年は雛鶏の孵化に集中できず、不安の中で進んだ。だから、今年は私がやったというより、カヨ子さんが殆どを行った。一番難しい、育雛舎の床も最後の物は初めて私  ... 続きを読む

no image

菜花の出荷

2007/04/28   4月, 自給

最小限の家の前には、自給畑がある。現在菜花が咲き乱れている。5月に入ったら、これを整理して、いよいよ畑にする。苗がビニールハウスで準備が進み、それなりに植えられるようになっている。先日の畑の勉  ... 続きを読む

no image

レジ袋と買い物篭

2007/04/27   Peace Cafe

レジ袋、別段レジの所で貰うからと言って、レジを入れるわけでも、レジから出てくる訳でもないので、おかしな名前だ。マイバック運動。買い物に袋を持って行きましょうと。これも、スッキリしない名前だ。名  ... 続きを読む

« Previous 1 … 693 694 695 … 737 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 水彩筆の選び方 2025年7月26日
    • 石破氏止めない醜悪 2025年7月25日
    • 日本人ファーストの意味 2025年7月24日
    • ひこばえ農法研究 2025年7月23日
    • 石垣島移住記 2025年7月22日
    • 自給体験農場をやっている。 2025年7月21日
    • 311 水彩画 日曜展示 2025年7月20日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,310)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.