• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

ピースカフェ20号

2007/06/18   Peace Cafe

ピースカフェも20号になった。現在3000部が配られている。毎月17日に集まりをしている。だから、昨夜は20回目の集まりだったのだろう。最近人の集まりが悪くなっているが、20号を機に、体制を整  ... 続きを読む

no image

太陽光発電

2007/06/17   Peace Cafe

我が家では太陽光発電で電気はまかなっている。細かい議論では、太陽光発電が必ずしも、省エネルギー的ではない。と言う人もいたりするが、自給的でありたいと言う事で、自分の家で使う分は自分の所で発電す  ... 続きを読む

no image

田園居住

2007/06/16   最小限の家づくり

田園居住は言われだして、もう20年以上が経つが成果が出ていない。良さそうに思われるが、何故実際に動き出さないのか。その辺を考えて見たい。小田原市もいよいよこのことで調査を始めるようだ。市街地調  ... 続きを読む

no image

気象の変化

2007/06/15   身辺雑記

 気象庁のアメダスではとらえきれないような降雨量のばらつきが、狭い地域に存在することが、民間の気象予報会社「ウェザーニューズ」(東京都港区)のボランティア調査で分かった。同社は「局地的な豪雨が  ... 続きを読む

no image

田んぼ通い

2007/06/14   6月, 水管理, 稲作

日に4回は田んぼに行く、出かけるときも田んぼの方を回ってゆく。一番行ってしまった日は、7,8回は行った。田んぼがそばにあることが、こんなに楽しいとは思わなかった。朝4時に起きるのだが、明るくな  ... 続きを読む

no image

自衛隊の反対市民の情報収集

2007/06/13   Peace Cafe

気持ちの悪い事件だ。自衛隊がイラク派兵反対の市民運動を情報収集していたと、言う事だ。自衛隊の武力と言うものは、どこに向けて準備されているのかと言えば、日本国民が当面一番の対象だろう。イラクや北  ... 続きを読む

no image

中国で考えた2つの事

2007/06/12   自給

中国は、短期間ではあったが、刺激的だった。少し落ち着いてきた。日本を、世界を考えて見る、いい機会だった。第1が食糧危機の事。10年後は食糧危機になっている。そう確信するようになった。食料は今の  ... 続きを読む

no image

身体年齢

2007/06/11   身辺雑記

お茶摘みのときに刺された跡が、まだ残っている。その小さな跡を見ると、身体年齢を感ずる。丁度一月経っているのに消えないのだ。当然昨日の田植えの疲れも、ドット来ている。動けないほどではないが、肩、  ... 続きを読む

no image

舟原田んぼの田植え

2007/06/10   6月, 稲作, 農法(稲作)

昨夜来の豪雨で田んぼは水が一杯だった。今日田植えなのに、困った物だ。4時から水を抜き始めたが、6時までで、抜ききれるかどうか。排水もまだ要領がつかめない。結局、一番下の田は道路に水を抜くしかな  ... 続きを読む

no image

舟原田んぼ

2007/06/09   6月, 稲作, 農法(稲作)

今、田んぼは大忙し。昨日は苗採り。今日も苗採り。そして明日が田植え。おとといが代かき。初めての田んぼの水のやりとりは、難しい。どの程度の時間で水がたまるのか。又どこをどう水を回すのか。あらゆる  ... 続きを読む

« Previous 1 … 689 690 691 … 737 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • アゴラがトラブル化しているそうだ。 2025年7月29日
    • 絵で判ったこと 2025年7月28日
    • 312 水彩画 日曜展示 2025年7月27日
    • 水彩筆の選び方 2025年7月26日
    • 石破氏止めない醜悪 2025年7月25日
    • 日本人ファーストの意味 2025年7月24日
    • ひこばえ農法研究 2025年7月23日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,313)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.