• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

総合学習の後退

2007/09/01   身辺雑記

総合学習の時間配分が減らされそうだ。想像だが、ホッとしている教員も多いいのではないだろうか。7年間の教員生活で一番強く感じていたのは、具体的なものを通して、自分の思いを伝えてゆく方法だった。言  ... 続きを読む

no image

養鶏場の見学

2007/08/31   自然養鶏

火曜日の午後は、見学の日にしている。色々の方が、来てくれる。今週はブラジル人の男性と、日本人の女性の方が、二人できてくれた。鴨川の方で、農的な暮らしをしているそうだ。とても暖かい印象の方達で、  ... 続きを読む

no image

ブッシュ大統領の歴史観

2007/08/30   Peace Cafe

ブッシュ大統領が、大変な日本の歴史発言をした。退役軍人の会合と言う事で、本音が出たのだろう。長いので引用できないが、こんな粗雑な、世界観の人間が、世界を暴力で牛耳ろうとしている。まことに恐ろし  ... 続きを読む

no image

農相に遠藤武彦氏

2007/08/29   Peace Cafe

農相に遠藤武彦氏がなった。米沢の方らしい。「これだけはこないほうがいいくらい」と言う新任会見で、ビックリさせた。しかし、経歴を見れば、他のポストなら来て欲しくても来なかった人だろう。たたき上げ  ... 続きを読む

no image

ことしの雑草と蓮池

2007/08/28   8月, 自給

今年は草に敗北した。コントロールを失い、一時茂に任せざるえなかった。特に竹薮跡の中段が、草にやられた。だいずを栽培した所は、まるで草原になっていた。暑さの言い訳があるので、まあそう言う事だ。舟  ... 続きを読む

no image

山口小夜子さんの死去

2007/08/27   身辺雑記

山口小夜子さんは同年代だ。大昔、パリで何度かお見掛けした。私の暮していたアパートは、実に不思議な場所だった。サンフロランタン通りに面していて、サントノーレ通りからドーモ広場に抜ける賑やかな通り  ... 続きを読む

no image

北陸の稲とJAS有機認証制度

2007/08/26   稲作, 苗作り

昨日、金沢に行った。金沢の町の変貌は、驚くほどのものがあり、待ちに人が溢れていた。6年ぶりにもと大学キャンパスだった、金沢城公園にも行って見た。自分が毎日暮した場所がこうも変わると、衝撃がある  ... 続きを読む

no image

案山子

2007/08/25   自給

いよいよ田んぼでは穂揃いの時期だ。今年は稲にとっては乱高下する、前代未聞の天気の推移だった。苗代での種蒔き後の低温傾向、田植え後の晴天続きの高温、分結を期待した7月に低温日照不足。それからの高  ... 続きを読む

no image

シベリアの抑留

2007/08/24   Peace Cafe

親しく接した方に、4人のシベリア抑留体験のある方がいる。一人は最初に私に絵の事を教えてくれた。加藤嘉夫先生。私が、世田谷学園で教師をするきっかけになった。暗い地肌の抽象画を描かれていて、陶器で  ... 続きを読む

no image

農地の貸借

2007/08/23   あしがら農の会

企業の農地借用、来年度にも自由化…戦後農政を転換へ:農林水産省は22日、企業の農業参入を促進するため、株式会社などによる農地の借り入れ制限を原則撤廃する方向で検討に入った。指定区域の条件を撤廃  ... 続きを読む

« Previous 1 … 682 683 684 … 738 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 313 水彩画 日曜展示 2025年8月3日
    • イランの核施設空爆 2025年8月2日
    • また、また、また冤罪。 2025年8月1日
    • 自己確認の意味 2025年7月31日
    • バナナ健康法 2025年7月30日
    • アゴラがトラブル化しているそうだ。 2025年7月29日
    • 絵で判ったこと 2025年7月28日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,298)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (616)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (489)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (688)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (527)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.