• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

ミツバチの失踪

2007/09/14   自給

以前もアメリカで、ミツバチが突然いなくなる話を書いた。その後、少しずつ、様子がわかってきた。面白いのはその推測の展開だ。 1) 「過剰なノルマがハチに与えるストレス」 2) 「農薬の影響」 3  ... 続きを読む

no image

安倍首相の限界辞任

2007/09/13   Peace Cafe

安倍首相は耐え切れなくなって辞任した。もう、泣きが入っていたから、長くはないとは想像していた。これほどの悪い時期、あるいは、いい時期に辞めてくれるとも思わなかった。参議院選挙大敗後、一日でも長  ... 続きを読む

no image

現代農業・イネ作り記事

2007/09/12   本, 稲作, 農法(稲作)

「現代農業」の10月号に、ソバカス抑草について書かせてもらった。鶏の事なら、ともかく、田んぼの事で私が何か書けるような事はないのだが、恥ずかしながら書かせてもらった。私は自分の写真を送ったり、  ... 続きを読む

no image

安倍総理の「のるかそるか」

2007/09/11   Peace Cafe

安倍総理はシドニーで、インド洋の給油は国際的な公約である。この約束を日本は破ることは出来ない。もし、秋の国会でテロ対策特別措置法の延長が出来ないなら、総辞職、解散をして総選挙を行う。このように  ... 続きを読む

no image

路上生活者が台風で流される

2007/09/10   地域

多摩川河原に暮していた、何人もの人が、台風9号での増水で流された。テレビではその救出劇が流されていた。ネコと一緒に流される小屋の屋根の上にたたずんでいる人の映像は、胸に突き刺さるものがあった。  ... 続きを読む

no image

水彩人&しるべ展

2007/09/09   水彩画

9月10日月曜から、「水彩人&しるべ展」が行われる。銀座東和画廊だ。昨日は久し振りに東京に出て、展示を行った。今回の場所決めは50人を越える人数もあり、すべて、くじ引きで行った。並べて見て、ス  ... 続きを読む

no image

台風9号十文字橋の崩落

2007/09/08   地域

酒匂川中流域の十文字橋が、9号台風で、崩落した。酒匂川は足柄平野に入ると、流れを急に弱める。富士山と丹沢山塊という広い流域からの水を集め、一気に下ってくる。あっという間に、海まで流れてしまうの  ... 続きを読む

no image

台風9号小田原上陸

2007/09/07   地域

キテーィ台風と同じコース、同じ大きさと言う事で心配していた。キテーィ台風は小田原直撃で被害は相当にあったらしい。古いフィルムが放映されたりした。古い小田原の様子が写され、むしろそっちの方に関心  ... 続きを読む

no image

若林農林水産大臣の就任

2007/09/06   Peace Cafe

あれこれあった上で、環境相と兼任を最近行っていた、若林正俊氏が、農水大臣に復帰した。元農水省の農地課長、農政課長、をされた方だ。そして、退職して、長野県の衆議院議員になる。落選して、参議院議員  ... 続きを読む

no image

有機農業と人糞

2007/09/05   自給

JAS法に基づく有機認証では、人糞の利用は禁止されている。トンプン、鶏ふん、牛ふん、は使えるのに人ぷんは禁止だ。人間ほど怪しいものを食べている動物はいないから、禁止も無理もない。変な薬もやたら  ... 続きを読む

« Previous 1 … 681 682 683 … 738 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 参議院選挙が終わって 2025年8月6日
    • 日本はトイレだけは先進的と言われている。 2025年8月5日
    • 芸術はコンピュター革命で重要になる 2025年8月4日
    • 313 水彩画 日曜展示 2025年8月3日
    • イランの核施設空爆 2025年8月2日
    • また、また、また冤罪。 2025年8月1日
    • 自己確認の意味 2025年7月31日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,299)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (618)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (489)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (689)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.