「 Peace Cafe 」 一覧

no image

ピースカフェの現状

2006/08/27   Peace Cafe

ピースカフェも10号が出ました。始まって一年です。今日これからのことをしっかりと話し合うために、集まりを持ちます。 ○発行部数の推移は、当初1500部から始めて、3400部に7号からなりました  ... 続きを読む

no image

住みたい町・小田原

2006/08/23   Peace Cafe

土地探し、家探しは、随分した。あちこちに住んだ。全国を絵を描きながら、歩いていた。その上で、住もうと決めたのが、小田原だった。小田原生まれの人は、余り小田原をよく言わない。よく言わない人が多い  ... 続きを読む

no image

終戦記念日と靖国神社参拝

2006/08/15   Peace Cafe

61年前の8月15日は15年に渡って、日本が行ったアジアでの戦争が、敗戦という形で終わった日だ。日本人の死者の数は兵隊民間人合わせて、310万人。日本人が、アジアで殺してしまった人は2000万  ... 続きを読む

no image

小田原駅路上ライブだ!

2006/08/14   Peace Cafe

小田原駅では、いつも歌っている一人の青年がいる。ギターを鳴らしながら、歌っているということは記憶していたが、どんな歌かというところまでは、記憶がなかった。昨日は、ピースカフェで、2時から3時の  ... 続きを読む

no image

オーマイニュース 市民記者

2006/08/11   Peace Cafe

オーマイニュースというものが、作られようとしている。韓国では大きなメディアとして活動している、ネット新聞だそうだ。日本でも作ったらどうか、という要請があり、編集長に元毎日新聞記者でジャーナリス  ... 続きを読む

no image

イスラエル、レバノンの戦闘

2006/08/02   Peace Cafe

日に日に本格化してゆく戦争。国連のアメリカの拒否権による無力化。アメリカの独善的な横暴。日本人として今この戦争に、何が出来るんだろうか。暗澹たる気持ちにならざる得ない。 イスラエルの特殊性が、  ... 続きを読む

no image

靖国問題・昭和天皇発言

2006/07/21   Peace Cafe

小泉首相が8月15日に靖国参拝をするのかどうかが、日本外交の大きな焦点になっている。このタイミングで、昭和天皇、A級戦犯合祀に不快感…富田朝彦宮内庁長官メモが公表された。 小泉首相はアジアとの  ... 続きを読む

no image

民主的運営とブログ

2006/07/16   Peace Cafe

PeaceCafeはフリーペーパーを発行することが目的ではなく、ベースはインターネットによる情報発信だと思っています。 そこには、自分のBlogに何を書くかの意思統一も内容的な圧力もないのです  ... 続きを読む

no image

民主主義とは何ぞや

2006/07/15   Peace Cafe

今国連では、民主主義的な解決を目指し、北朝鮮問題が正念場を迎えている。各国が背景に抱えている荷物を背負いながらの、厄介な交渉ながら、頑張ってくれていると思う。イラクのときのように、間違っても話  ... 続きを読む

no image

ぞく・テポドン2

2006/07/10   Peace Cafe

日本政府は、額賀防衛庁長官が、こちらからのミサイル攻撃が可能な、自衛隊の装備を持つ必要があることを発言。麻生外務大臣がテポドン2が核弾頭を装備し、発射台にすえつけられているのに、黙って見ている  ... 続きを読む