「 暮らし 」 一覧

no image

神奈川県動物保護センター建設基金への寄附のお願い

2016/07/06   暮らし

神奈川県動物保護センター建設基金への寄附のお願い。 神奈川県の西部地域では、殺処分0を達成している。犬に関しては3年前から、猫に関しては2年になる。すごい努力が背景にあることだろう。管内である  ... 続きを読む

西表島稲葉集落

2016/06/27   暮らし

  西表島いなば集落は1970年消滅した。その消滅した村の記録の聞き書きをしたものがある。浦内川の中流にあった集落である。最後まで住んでいた方が、平良さんでキッチン稲葉というレストラ  ... 続きを読む

no image

備前焼を使ってみて

2016/06/12   暮らし

備前焼の食器を中心に暮らしている。購入したものだ。自給をめざす以上、自分の食器ぐらい自分で作りたいと思っている。まして、焼き物はやっていたこともある。窯も家にある。粘土もある。いつでも焼ける状  ... 続きを読む

no image

合成甘味料

2016/05/24   暮らし

砂糖中毒というものはない。ないのだけれど砂糖の甘さに依存してしまうという事はある。甘さは味覚の王で強力な吸引力がある。それは甘いという味の中に、幸せを感じる何かが備わっているからではないだろう  ... 続きを読む

no image

自給生活のつもりで

2016/05/12   暮らし

自給生活をしたいとたぶん子供の頃から考えていたと思う。それはロビンソンクルソーや、15少年漂流記を読んだ影響がある。それから、探検記をいろいろ読み漁った。ヘディンを読んでゴビ砂漠に憧れた。それ  ... 続きを読む

no image

菊池桃子さんのPTA自由加入発言

2016/04/28   暮らし

菊池桃子さん戸板女子大の客員教授が、PTAの自由加入を主張した。この発言は嫌われる可能性が高い。よくぞ微妙なことを発言してくれた。アベ人形もびっくりだろう。自治会自由加入論と同じだ。正論ではあ  ... 続きを読む

桜咲くの花便り

2016/04/21   暮らし

久野川沿いの桜 東京の桜が咲いたというので、気象庁の担当官がお待たせしました「開花です。」と嬉しそうだった。あまのじゃくの私でもうれしくなる。舟原でも、一寸木さんの所のシデコブシが満開である。  ... 続きを読む

no image

生活者に成る為に

2016/04/03   暮らし

生活者になることは簡単に見える。消費者を止めて、自給的に生きるだけだ。それを実現しようとここまで来たが。食べ物を作り、田舎で古い家に暮らせば生活者に多分なれる。50年前までの暮らしに戻れれば生  ... 続きを読む

no image

感じる力の磨き方

2016/03/24   暮らし

あれ、熱がありそうだな。というような経験はほとんどの人にあるだろう。でも何度くらいで気づくかは人によって違う。わずかな体温変化にも敏感な人もれば、高熱にも気づかない人もいる。では体重が何キロで  ... 続きを読む

no image

サプリメントの問題点

2016/02/12   暮らし

年を取ると身体のどこか気になるところがあるのが普通だろう。腰が痛い、目がかすむ、手足が冷える。何かと病院通いが年寄りの常。歳を取るというのはそういうことだろう。60でそうなる人もいれば、80で  ... 続きを読む