「 暮らし 」 一覧

no image

ヨーグルトにならない牛乳

2016/02/04   暮らし

毎日少しヨーグルトを食べる。それでカスピ海ヨーグルトを作る。もうずいぶん長い事になる。失敗したこともない。豆乳でやったこともある。アーモンド乳でもやってみた事もある。必ず、ヨーグルトになる。私  ... 続きを読む

焼き締めの陶器

2016/01/13   暮らし

左は沖縄本島読谷村のやちむんの里の金城明光さんのビールコップ 右は吉備高原、大和山の南斜面で作陶をする玄明さんのマグカップ 最近焼き締めの陶器に興味がある。写真のものなどだ。焼き締めの壺や備前  ... 続きを読む

no image

農業の国際競争力

2015/12/10   暮らし

農業にも国際競争力を持ち込み、競争の原理で生産性を向上させようというのが、政府のTPPを妥結する上での方針のようだ。資本主義の競争の原理を農業分野にも持ち込めば、技術の向上や生産効率の改善が図  ... 続きを読む

石垣ウサギ屋本店

2015/11/20   暮らし

  三線を稽古している。5分だけでもともかく手に取るようにしている。石垣にも三線は持ってきているぐらいだ。石垣島に田圃を見に来た。日本の最南端の田んぼを絵に描きたいと思ったからだ。い  ... 続きを読む

no image

篆刻の面白さ

2015/10/22   暮らし

篆刻を始めたのは、世田谷学園で教えていたころだから、もう30年前になる。やると案外に簡単で、それなりのものができる。ところがそれなりの域を抜け出ることが難しい。このあたりにはまり込む面白さがあ  ... 続きを読む

no image

関東豪雨、鬼怒川の氾濫

2015/09/11   暮らし

栃木県から茨城県にかけて24時間雨量で500ミリの雨が降って、鬼怒川の堤防が決壊し氾濫した。6500軒が氾濫に巻き込まれたというのだから、関東地方では珍しいほど大きな水害が起きてしまった。地域  ... 続きを読む

和服の生活

2015/07/29   暮らし

 沖縄絣模様の簡易服。 せめて三線を弾く時ぐらい、沖縄の服を着たいと思う。もちろん普段から和服を着て暮らせればいいのだが、さすがにそこまではできない。人目をひきそうで抵抗がある。人目  ... 続きを読む

no image

安藤忠雄氏の「私も聞きたい。」

2015/07/19   暮らし

国立競技場の建設費が、莫大な額になるようだ。施設の奇抜さで、日本の自慢したいということが、背景にあるようで悲しくなる。だいたいにオリンピックの経済効果ということが、こういうことになるのだと思う  ... 続きを読む

no image

ヤフーオークションの利用

2015/06/27   暮らし

ヤフーオークションを利用する。農業機械の購入を最初に行いやり方を覚えた。仕組みの全貌を理解しているわけでもないのだが、手探りでいろいろやっているうちに、何とか買い物ができるようになった。オーク  ... 続きを読む

no image

空き家の増加

2015/02/26   暮らし

日本の空き家率は異常な状態である。15%近いと言う。10軒の家があれば、1軒と半分が空き家と言う状態である。舟原で言えば、10軒が空き家と言う事になる。ドイツでは1%、イギリスで4%とあるから  ... 続きを読む