-
-
宮沢賢治37歳死去
2016/08/22 暮らし
宮沢賢治は37歳で死んだ。今あらためて読んでみると、その輝きが増してきている。それは賢治の理想の方角にある。自然と一体化した自給自足の暮らしのなかに幸せな生き方がある。自然から離れ、競争に翻弄 ... 続きを読む
-
-
リオオリンピック
2016/08/09 暮らし
オリンピック観戦が毎日楽しみだ。前回オリンピックを見た時に、何とかあと4年生きて次のオリンピックを見なければと思ったほどオリンピックにはまってしまう。無事4年が経過していよいよリオオリンピック ... 続きを読む
-
-
暮らしの手帳:とと姉ちゃん
2016/08/06 暮らし
朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」は暮らしの手帳を作った、大橋鎭子さんと花森安治さんの話である。暮らしの手帳の考え方は、私の発想とよく似ているので嬉しくなった。残念ながら、暮らしの手帳を読んだ ... 続きを読む
-
-
AIは人間を超える。
2016/07/16 暮らし
囲碁で最強と言われた、韓国のイ・セドルさんがコンピューターに完敗した。コンピューターが人間の能力を大抵の分野で超えるのは、2045年ころだそうだ。あと30年あるから、私がその現場にいるかどうか ... 続きを読む
-
-
八重山の唄は生きている
2016/07/10 暮らし
沖縄に行くと、特に八重山のどの島に行っても音楽が地域に根付いているという事を感じる。慰霊の日の桃林寺の、鎮魂の為の杜の祈りが音楽の祭典で在った。そこにある共鳴してゆく空気の中で強く唄の力を感じ ... 続きを読む
-
-
大腸の重要性
2016/07/07 暮らし
腸は重要だ。特に大腸は重要器官である。子供の頃からすぐおなかが痛くなった。何とか治まるから、おなかが痛くなることには慣れた。そもそもおなかというものは時々痛くなるものだと思っていた。40歳くら ... 続きを読む
-
-
神奈川県動物保護センター建設基金への寄附のお願い
2016/07/06 暮らし
神奈川県動物保護センター建設基金への寄附のお願い。 神奈川県の西部地域では、殺処分0を達成している。犬に関しては3年前から、猫に関しては2年になる。すごい努力が背景にあることだろう。管内である ... 続きを読む
-
-
西表島稲葉集落
2016/06/27 暮らし
西表島いなば集落は1970年消滅した。その消滅した村の記録の聞き書きをしたものがある。浦内川の中流にあった集落である。最後まで住んでいた方が、平良さんでキッチン稲葉というレストラ ... 続きを読む