「 地域 」 一覧

no image

里地里山保全の予算

2009/03/18   地域

県も市も、つくづくお金が無いらしい。久野の里地里山保全の予算が、県と市併せて30万円である。経済状況がそこまで切迫していると言う事なのだろう。新規事業が取り組める状況ではない。むしろ、その中で  ... 続きを読む

no image

市民参加の検討

2009/03/13   地域

武松市会議員がブログに「生ごみ堆肥化の問題ですが、他市でも成功例よりも失敗例が多い中で、市民の検討会に振ってしまうのは行政責任を果たしていないと感じました。」と書かれました。一体市民参加とは何  ... 続きを読む

no image

神奈川県有機農業推進計画素案

2009/03/04   地域

神奈川県有機農業推進計画素案が現在、パブリックコメント段階である。他の先進策定県のものと較べても、しっかりしたものになっている。と評価できる素案である。 目標として、1、技術開発2、相談指導体  ... 続きを読む

no image

有機農業モデルタウン計画

2009/02/25   地域

1 地区の立地条件(自然的条件(気象・土壌等)、社会的・経済的条件) ① 自然的条件(気象・土壌等)  ・  気象は、表日本気候区に区分され、年平均気温は、16℃前後、年間降水量は2000mm  ... 続きを読む

no image

お抱え市民団体

2009/02/21   地域

市民団体は、行政に対して、独立したものである必要がある。行政の不足部分をボランティア的に、補完するものであってはならない。市民活動は、行政と緊張感を持って、対峙していなくてはならない。その為に  ... 続きを読む

no image

農地の不在地主

2009/02/18   地域

農業会議所が06年12月末現在の農地の利用実態を全国の農業委員会1844団体に尋ね、1397団体が回答した。不在地主農地の面積を答えたのは730団体で計20万624ヘクタール。1団体平均274  ... 続きを読む

no image

農地価格の動向

2009/02/15   地域

足柄平野の農地価格は下がってきている。農地の価格は20年くらいのスパンで見ても、徐々に下がっている。特にここ5年間の動向は、大きく下がってきている。農地の取引は少ない。その上に農地を売るという  ... 続きを読む

no image

久野の溜池

2009/02/13   地域

舟原バス停から200メートル南西に入った当たりに溜池がある。これは舟原よりひとつ下の欠の上と言う集落の田んぼの為の、貯水池だ。欠の上でも田んぼは随分減り、川からの水で充分なのか、現在は貯水池と  ... 続きを読む

no image

デパートからコンビニへ

2009/02/11   地域

デパートの総売り上げが、コンビニに抜かれた。流れは加速するだろう。デパートは地価の高い場所に、巨大な売り場を備え、大量な従業員をかかえている。さあーどうぞ、とお客をまっているお殿様。こう言う商  ... 続きを読む

no image

民間保険の工夫

2009/01/19   地域

鎌倉時代に発生して、江戸時代にほぼ究極の形まで発達した様々な、相互扶助の仕組みがある。これを現代に再生できないものだろうか。アイデアについては、難しく考えればあれこれ問題が想定できるが、本当に  ... 続きを読む