「 地域 」 一覧

no image

中心市街地の空洞化

2008/12/30   地域

街が寂れてゆく、このことはそもそも問題なのだろうか。街が寂れると税収が減る。所有財産の資産価値が減少する。こうしたことは何か問題だろうか。成り行きに任せる方がいい。お年寄りが買い物に不便である  ... 続きを読む

no image

小さいことは迷惑か

2008/12/29   地域

市町村合併が経済危機が現実となり、いよいよ小田原でも取りざたされている。小さいほうがいいことがある。大きく合併した場合、取り残される小さいことのよさをどう維持できるのだろうか。日本一小さい行政  ... 続きを読む

no image

総務省プラン

2008/12/23   地域

地域力再生プランとも、鳩山プランとも呼ばれている。素晴しいプランである。鳩山邦夫総務相「地域力創造プラン」を公表した。都市の若者らが1~3年程度の期間、人手不足の地方で森林保全といった農林水産  ... 続きを読む

no image

小田原駅前第2区自治会

2008/12/13   地域

小田原は全国でも自治会加入率がとても高い地域と聞いている。よその事は判らないが、舟原自治会で言えば、全員が加入している。(自治会長の指摘で2軒が未加入との事。)今回、小田原駅前第2区自治会で「  ... 続きを読む

no image

道路の事

2008/12/03   地域

久野の道路はとても混乱している。昔の道がそのまま自動車の通る道になり、狭いままバスまで通っている。特に通学の時間は見ているだけで恐いような状況になる。地域の車が出かけるために通る程度なら、まだ  ... 続きを読む

no image

小田原市遺跡調査発表会

2008/12/01   地域

かもめ図書館で講演と展示が行われた。農の会の田んぼの仲間でもある、S夫妻が小田原市の教育委員会の文化財課に関わり発掘調査など行っている。ご主人は今年の岩宿文化賞受賞者である。婦人は先日の八幡山  ... 続きを読む

no image

有機農業協議会

2008/11/26   地域

昨年の有機農業シンポジューム以来となる、「有機農業協議会」を目指した、2度目の集まりがあった。ほぼ、協議会を結成することとなった。当面は集まった。「ジョイファーム」「報徳農場」「MOA自然農法  ... 続きを読む

no image

地価の下落が始まる

2008/11/23   地域

地価の動向が景気の状態を一番反映していると思う。株価は投機傾向が強すぎて、思惑だか、実態だか判断付かないことがある。しかし地価はかなりの正確さで将来に対する、実需の強さを反映する。一時バブルで  ... 続きを読む

no image

小田原駅西口

2008/10/24   地域

小田原駅には西口と東口があり、それぞれに駅前ロータリーがある。これが感覚として、海側が南、山側が北で、どうしても南口と北口としか思えない。東西と言えば関西に近い方が西口かと頭で想像して、間違っ  ... 続きを読む

no image

久野里地里山勉強会

2008/10/23   地域

勉強会の開催にだいぶ間があいたが、20日の晩、久し振りに開催された。参加者の90%が行政の怠慢を怒っていた。行政の仕組みの上で問題点は継続と言う事だろう。何らかの理由で担当が替わる。新しい担当  ... 続きを読む