-
-
田園回帰
2014/12/23 地域
箱根駒ケ岳 中判全紙 久野から描いている。箱根外輪山の向こう側まで久野なのだ。この絶好地点が、最近、柵が作られて入れなくなった。確かに不法投棄が目立っていた場所だ。 農文協の提唱した田園回帰の ... 続きを読む
-
-
小田原市の農地の売りたい貸したい
2014/12/22 地域
加部島佐賀 3号 北九州に描きに行ったのは、20年も前になる。そのときの絵をもう一度描いたものである。島の畑が面白かった。 小田原市の農業委員会では、「農地の売りたい・貸したい」という人の斡旋 ... 続きを読む
-
-
共同の手法
2014/12/12 地域
東伊豆の山 中盤全紙 海を挟んで山を描くという事が良くある。海と山と空という関係がいいのだろう。しかし、現実にはこういう場所は案外に少ない。 地域で暮らすには共同する事がとても大切である。集落 ... 続きを読む
-
-
ささえあい久野・ひまわりの会
2014/11/23 地域
足柄平野 中盤全紙 家のすぐそばの眺めの良い場所である。犬の散歩で、ここまで良く行く。何と恵まれた所に住んでいるのかと思う。そういう気持ちがが、眼に反映して、景色は見えているのだと思う。それが ... 続きを読む
-
-
県西地域活性化プロジェクト
2014/11/22 地域
浪に鳥 中盤全紙 浪に鳥を描いたものは、10枚くらいあるのだと思う。一時テーマとして繰り返し描いていた。 牧島かれん氏が次の衆議院選挙に神奈川17区の自民党現職議員として立候補する。この人は政 ... 続きを読む
-
-
高齢者セフティー事業
2014/11/22 地域
上の畑 中盤全紙 描きかけである。描きかけだが、希望がある。希望はあるのだが、何をどうしたらいいのかが分からないまま、何年も経つ。しかし、可能性だけは感じる。 75歳以上の高齢者セフティー事業 ... 続きを読む
-
-
紙ごみの分別
2014/11/12 地域
月光 中盤全紙 原発事故後、海を描けなくなっていた。同じに見えない。視覚的には同じなのだが、絵を描く目には同じに見えない。やっと描けるようになったのが、月光の絵だ。鎮魂という事でもある。満月の ... 続きを読む
-
-
世界農業遺産
2014/11/07 地域
伊豆の入江 中盤全紙 俯瞰的に港の入り口を見下ろしている。水面と陸の関係に興味がある。 先日、農の会の仲間の相馬さんが、フィリピンでの有機農業の支援活動の総仕上げとして、日本での実地研修を行な ... 続きを読む
-
-
日本の地価は3分の一に成る。
2014/11/05 地域
東伊豆の造船所 中盤全紙 造船所があり、手前にさらに畑がある。岬の突端の行き止まりの場所である。対岸の山との関係が面白かった。こういう場所にも小さな畑がある気持ちが共感できる。 小田原の舟原付 ... 続きを読む
-
-
まち・ひと・しごと総合戦略
2014/10/26 地域
根府川海岸 中盤全紙 この断崖がみかん畑だったのだからすごい。石を積み上げた人間の努力が風景に現われている。 安倍内閣がこれから一番力を入れるのが、地方創生ということだ。素晴らしいことだ。是非 ... 続きを読む