「 身辺雑記 」 一覧

no image

アレルギー疾患

2007/03/05   身辺雑記

スギ花粉がさかんに飛んでいる。最近花粉症で困っている人に時々あう。幸い花粉症は今のところ、でてい無い。このアレルギー疾患で、おもしろい事を知った。「疫学調査で、感染やBCGで結核菌への抗体がで  ... 続きを読む

no image

シンポジュウムの集中第2弾

2007/03/03   身辺雑記

これから、シンポジュームがまた連続する第二波 4日午後2時からは小田原市民会館で、『議会フォーラム』基調講演は辻山幸宣氏(地方自治総合研究所所長)ひやま智子さん、佐々木ナオミさんも出られる。今  ... 続きを読む

no image

タミフルの薬害

2007/02/28   身辺雑記

化学的に作られた薬というものは遠ざけている。この25年、いわゆる薬という物を服用したのは、肋間神経痛のときに漢方薬を一度と、歯を抜いた時に麻酔の注射を使ったぐらいだ。石鹸も歯磨き粉もよほどの事  ... 続きを読む

no image

山村の消滅

2007/02/20   地域, 身辺雑記

山あいなどの過疎地域は人口減少や高齢化が進み、今後、全国の2641集落で人が住まない消滅状態となる恐れがあることが19日、市町村を対象に国土交通省が実施したアンケート(昨年4月時点)で分かった  ... 続きを読む

no image

自動車の運転

2007/02/06   身辺雑記

免許を取ったのは15年ほど前だ。もう40代だった。松田自動車学校に通った。自動車学校の教官の悪い噂は聞いていたので、どの程度のものだろうと、興味シンシンに出かけていった。なるほど、分からん奴に  ... 続きを読む

no image

看板書き

2007/01/25   身辺雑記

5メートル×60センチの横断幕を書いた。上原公子さんの講演会のときに使うもんだ。「市民が主人公」のまちづくりと書いた。字を書くのは好きで、時々書く。お店の看板を頼まれて、書いたりしている。自然  ... 続きを読む

no image

不二家の食品の管理体制。

2007/01/23   身辺雑記

不二家でいよいよ、液卵の使い方で問題が出た。「冷凍液卵」を、解凍後9日経過しても使っていた。冷蔵庫に入れていたらしい。しかし、これを使ってケーキを作っていたとすると、卵の事でちょっと黙って居れ  ... 続きを読む

no image

小宮家の味噌作り

2007/01/15   保存食, 味噌, 大豆, 身辺雑記

13日14日は小宮家の味噌作りだった。今度その設備をお借りして、農の会の大豆の会が、味噌を作るので、その手順を勉強する為に、参加させていただいた。10人ほどの方が泊り込みで遠くから見えていた。  ... 続きを読む

no image

箱根町の富士屋ホテルツバメ遺棄事件のその後

2007/01/06   身辺雑記

ひな捕獲の支配人書類送検と言う記事が共同通信からあった。どう言う事かと思った。だってこんな寒くくなって、ツバメの雛が居るはずがない。ブログをあちこち当ってみて、やっと事件を知った。ブログの世界  ... 続きを読む

no image

第一マネージメント講演

2007/01/05   身辺雑記

今日は講演をする。第一マネージメントと言うのは、会計事務所だ。どこにある会社かも知らなかったが、突然新年会で話をしてくれないかと言う、不思議な依頼があった。不思議というより、まじめな依頼があっ  ... 続きを読む