• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

城下町サミット

2006/06/30   身辺雑記

小田原市では、というか小田原市長小沢氏は世界城下町サミットを、2007年秋に開催するという。その目的は「城下町というまちの特性を見直して、活力にあふれ、人にやさしく、まちなみが美しいまちをつく  ... 続きを読む

no image

田んぼの雑草

2006/06/29   6月, 抑草法, 稲作

今年初めての、田んぼの草取りを行った。今年は、実験的菜の花抑草を行った。残念ながら、コナギが生えてしまった。状態としては、部分的に密集して生えているという状態だ。どんな所かというと、菜の花が沢  ... 続きを読む

no image

集荷場の建替え

2006/06/28   最小限の家づくり

あしがら農の会では火曜・金曜の朝、野菜の宅配のために、集荷場に集まる。 現在の建物は、2間に3間半という大きさで、半分が土間になっている。10年位前に、加藤さんが中心になって作ったものだ。生産  ... 続きを読む

no image

蓮池

2006/06/27   自給

家に作った蓮池の蓮が、30センチほどの葉を付けて、ゆれている。3坪ほどの池が2つあるのだが、池の表面は葉で覆いつくされてきた。蓮は始めに、睡蓮のような水面に浮かぶ葉を伸ばす。その後、水面の高さ  ... 続きを読む

no image

しるべ展の搬入と大井町の見学会

2006/06/26   あしがら農の会

午後には大井町の町長をはじめとした、行政関係者、と農業委員の皆さんが、あしがら農の会の見学に見えます。大井町では赤田地区の農業公園を核とした、町の将来像があります。しかし、農業者の老齢化による  ... 続きを読む

no image

政治的発言の自粛

2006/06/25   身辺雑記

長崎平和推進協会で「語り部」を務める被爆者らに「政治的発言」の自粛を求める文書を出していた。 そういう空気なんだな。今の社会状況を感じさせる、事件だと思う。 長崎平和推進協会が1月、証言活動を  ... 続きを読む

no image

米産牛肉の輸入再開

2006/06/24   環境関連

いよいよ、牛肉の輸入が再開される。どうも畜産にかかわる者の感覚から言うと、アメリカとの政治的駆け引きに終始していて、何を今更という気がしてくる。BSEに対して、アメリカが関心が無いことだけは確  ... 続きを読む

no image

院内感染:多剤耐性緑膿菌

2006/06/23   環境関連

緑膿菌による院内感染で、6名が死亡したと報道されている。緑膿菌自体は健康な人には、問題が無いのだが、病気で免疫力が低下している人に感染すると、死に到る事もあるらしい。この背景には、病原菌との戦  ... 続きを読む

no image

味噌作りの会

2006/06/22   あしがら農の会, 味噌, 大豆

味噌作りの会にかかわって多分、10年以上が経つ。つまり、10年以上手前味噌でやってきた、と言うことになる。 味噌作りは食の自給を始めた、1986年当時から、試みた事だ。味噌と米があれば、何とか  ... 続きを読む

no image

イラク陸上自衛隊の撤収

2006/06/21   Peace Cafe

イラク自衛隊の撤収が決まった。同時に航空自衛隊の活動範囲を拡大した上、国連や米国など多国籍軍の輸送支援に乗り出すことを表明した。 陸上自衛隊がイラク人を殺傷することなく、還れそうな事は不幸中の  ... 続きを読む

« Previous 1 … 717 718 719 … 730 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • のぼたん農園の溜め池 2025年5月16日
    • 2025年の稲作 2025年5月15日
    • アメリカの失ったもの 2025年5月14日
    • 消費税は維持すべき 2025年5月13日
    • 世界秩序が不安定化している 2025年5月12日
    • 301 水彩画 日曜展示 2025年5月11日
    • 西田議員の沖縄戦の認識 2025年5月10日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (61)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,268)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (426)
    • 大豆 (37)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (597)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (987)
    • 水牛 (1)
    • 水管理 (17)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (234)
    • 石垣島 (286)
    • 稲作 (475)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (164)
    • 自給 (672)
    • 苗作り (16)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (508)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (41)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.