• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

住みたい町・小田原

2006/08/23   Peace Cafe

土地探し、家探しは、随分した。あちこちに住んだ。全国を絵を描きながら、歩いていた。その上で、住もうと決めたのが、小田原だった。小田原生まれの人は、余り小田原をよく言わない。よく言わない人が多い  ... 続きを読む

no image

もんしぇん

2006/08/22   身辺雑記

山本草介監督の作品です。 「もんしぇん」上野の国立博物館の中にある、一角座という映画館で上映されています。まだ28歳という若い監督で、天草の小さな入り江から生まれた映画だ。 好きな、平戸や生月  ... 続きを読む

no image

除草剤を使わない稲作り

2006/08/21   抑草法, 稲作, 自給, 農法(稲作)

おらが田んぼでもできそうか。あなたにもできる無農薬有機栽培をめざしてその合い言葉は、「あなたの失敗は、わたしの肥やしです」    農家同士の相互交流(ネットワーク)のためのホームページ と銘打  ... 続きを読む

no image

湯快爽快が止めるって

2006/08/20   日帰り温泉

湯快爽快が止めて、マンションになるそうだ。最近起きた一番の悲しい出来事だ。まだ、がっかりが続いている。湯快爽快に行く事が、唯一と言ってもいい楽しみだった。このところの燃料費の上昇が、最終判断を  ... 続きを読む

no image

2006年の、田んぼ

2006/08/19   8月, 稲作

早稲のキヌヒカリの田んぼは穂ぞろいに入った。アキニシキはまだ走り穂ぐらいで、例年より大分遅れている。昨年の坊所田んぼは8月15日が出穂だったので、一昨年は8月19日だった。今年は10日は遅れる  ... 続きを読む

no image

自然卵ネットワーク

2006/08/18   自然養鶏

自然卵ネットワークという集まりがある。私も入れていただいているのですが、茨城の方で名越さんという方が、作られた自然卵養鶏をする者、あるいはこれから始めようという人、を中心にした、いわば業界団体  ... 続きを読む

no image

第8回水彩人展案内

2006/08/17   水彩画

9月4日(月)から9日(土)まで、水彩人展が開催される。場所は銀座東和ギャラリーです。水彩人展は水彩画の展覧会としては、最高のレベルの展覧会であると自他共に、否、自負している。 写りがいまひと  ... 続きを読む

no image

自給と祭りのこと

2006/08/16   あしがら農の会

私の住む舟原でも、盆踊りがあった。この日は例年、酒匂川の花火と重なる。私の家は少し小高い場所にあるので、川沿いにある公民館の広場が、見下ろすようによく見える。盆踊りのさみしい明かりに、シルエッ  ... 続きを読む

no image

終戦記念日と靖国神社参拝

2006/08/15   Peace Cafe

61年前の8月15日は15年に渡って、日本が行ったアジアでの戦争が、敗戦という形で終わった日だ。日本人の死者の数は兵隊民間人合わせて、310万人。日本人が、アジアで殺してしまった人は2000万  ... 続きを読む

no image

小田原駅路上ライブだ!

2006/08/14   Peace Cafe

小田原駅では、いつも歌っている一人の青年がいる。ギターを鳴らしながら、歌っているということは記憶していたが、どんな歌かというところまでは、記憶がなかった。昨日は、ピースカフェで、2時から3時の  ... 続きを読む

« Previous 1 … 717 718 719 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 選択、参院選挙 2025年7月10日
    • 生家は寺子屋だった 2025年7月9日
    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
    • 韓国に初めて行く。 2025年7月5日
    • 白鵬のSUMOを世界に広げる活動 2025年7月4日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,294)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (8)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.