• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

小田原市市民活動応援補助金

2006/06/19   あしがら農の会

昨日、小田原市市民活動応援補助金のプレゼンテーションがあった。昨年、一昨年と頂いたので、今年が頂く事が出来れば、3年目という事で、最後の補助金になる。 あしがら農の会にとって、始めていただいた  ... 続きを読む

no image

しるべ展

2006/06/18   水彩画

しるべ展が近づいてきた。銀座の「月光荘」画室3・5で開催される。会期は6月27日から7月3日までの1週間だ。「しるべ展」は、水彩人の研究会から生まれた。 水彩人の研究会は、年1回無いし、2回。  ... 続きを読む

no image

小泉首相閉幕

2006/06/17   Peace Cafe

5年に渡る小泉首相時代が終わろうとしている。01年、米百俵の幕開けで始まった、小泉時代は私達の暮らしに何を残したのだろう。 最後に出てきた、共謀罪、教育基本法改定案、になぜか熱心でなかった事は  ... 続きを読む

no image

NPO法人の活動範囲

2006/06/16   あしがら農の会

NPO法人としての社会的役割と、農業者としての在り方を、整理する必要があるように、最近感じ始めた。先日、行政の人から、農の会は農業法人になるべきだ。NPO法人では活動の範囲がおかしい。このよう  ... 続きを読む

no image

ブルーベリー園の夏祭り

2006/06/15   あしがら農の会

7月23日に農の会の夏祭りが行われます。場所は大井町で、ブルーベリー園をやっている、小宮さんの農場です。 昨年オープン記念で行われたのが始まりです。あまりに楽しい集まりなので、継続してやってゆ  ... 続きを読む

no image

村上ファンド

2006/06/14   Peace Cafe

村上ファンドの村上氏が、逮捕される前に記者会見を開いた。何でこうした状況で、自己弁明をしたのかよく分からない。2000億円利益を上げた。とか自慢げに言っていたけれど、ただ悔しいから、叫んでいた  ... 続きを読む

no image

孵化で、気付いた事

2006/06/13   自然養鶏

今年は4回孵化を行った。50羽の雛を購入した。購入した雛は現在35羽になってしまった。コクシジュームで死んだ。中雛がかかることが一番多い居のだが、まさにそのタイミングでかかり、15羽が死んだ。  ... 続きを読む

no image

田植え

2006/06/12   5月, 稲作, 苗作り, 農法(稲作)

田植えが終了しました。坊所では開設以来初めてという、総勢28名でした。 2反に28名も居ると、実にお祭りに参加したように楽しい、田植えでした。早々と終わり、見事に植わった田んぼは、新しい世界が  ... 続きを読む

no image

田植え

2006/06/11   5月, 稲作, 苗作り, 農法(稲作)

本日、ついに田植えの日になりました。この日を目指して、2ヶ月前の種蒔きから、始まり、全ての準備がこの日を目標にしています。昨年の田んぼが終わったときからというのが、正確なところです。実にさまざ  ... 続きを読む

no image

ドミニカ移民訴訟

2006/06/10   身辺雑記

2007年問題、2007年に始まる団塊世代の大量退職、つまり1947~49年に生まれた人たちが60歳定年を迎える。私は49年生まれだから、この世代の一人だ。自分がこうした人の溢れるような中に生  ... 続きを読む

« Previous 1 … 718 719 720 … 730 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 2025年の稲作 2025年5月15日
    • アメリカの失ったもの 2025年5月14日
    • 消費税は維持すべき 2025年5月13日
    • 世界秩序が不安定化している 2025年5月12日
    • 301 水彩画 日曜展示 2025年5月11日
    • 西田議員の沖縄戦の認識 2025年5月10日
    • やなせたかしさんのこと 2025年5月9日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (61)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,268)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (426)
    • 大豆 (37)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (597)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (277)
    • 水彩画 (987)
    • 水牛 (1)
    • 水管理 (16)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (234)
    • 石垣島 (286)
    • 稲作 (475)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (164)
    • 自給 (672)
    • 苗作り (16)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (508)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (41)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.