• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

自民農林議員の参院選総括

2007/08/10   身辺雑記

農家と同じ言葉で伝えなければならない――。参院選後初の農林関係部会となった8日の自民党農林水産物貿易調査会で、農林議員が大敗した選挙戦を総括した。これまで進めてきた農政の基本路線は継続する一方  ... 続きを読む

no image

原爆の日「平和宣言」

2007/08/09   Peace Cafe

6日原爆の日の式典で、広島市長秋葉忠利氏は、重い悲しみと、怒りに満ちた「広島平和宣言」を語った。毎日新聞ではこの広島平和宣言今回が60回となるすべてを、全文を掲載している。どの宣言も、世界平和  ... 続きを読む

no image

野焼き「土球」

2007/08/08   身辺雑記

野焼きで焼いた、土球が戻ってきた。土の力を表現したかった。あの田んぼでも畑でも、鍬でグサット土を返すときの、土の感触を表わしたかった。土の力は無限だ。命あるもの全てが土に帰る。命あるものすべか  ... 続きを読む

no image

イセ食品グループ会長伊勢彦信

2007/08/07   自然養鶏

今朝は珍しく朝寝坊した。昨夜カンブリア宮殿というテレビを遅くまで見て、興奮した為だ。幾つか自分にかかわることがあった。それよりも番組冒頭、放し飼いの鶏の卵は、イセ食品の卵より良くない。こう仕掛  ... 続きを読む

no image

若林正俊農相兼環境相

2007/08/06   環境関連

今回思わぬことで、農林水産大臣が環境大臣と兼務になった。神奈川県ではそもそもこの二つは、合併している。行政の簡素化の方向で統合された。その頃から、農家に対する。県の農総研の対応は悪くなった。質  ... 続きを読む

no image

ピースカフェの役割

2007/08/05   Peace Cafe

ピースカフェを始めたのは、憲法9条改定を何としても止めたいからだった。もう2年近くになる。その頃小田原9条の会の立ち上げも、同時に進められていて、その動きには当初関わりがあったわけだが、9条の  ... 続きを読む

no image

舟原田んぼの7月

2007/08/04   7月, 抑草法, 稲作, 農法(稲作)

2007年7月は小田原地方は低温と日照不足が続いた。これは実は昨年も同じことで、昨年が新記録といわれていたが、今年も同様の感じだ。世間では、野菜が高騰した。梅雨明けが、8月に入ってから、気象庁  ... 続きを読む

no image

最小限の家

2007/08/03   最小限の家づくり

ついに、建築許可が出たと思った。役所から、ほぼ整ったので、印鑑を持ってきてください。こういう電話があった。何故か、良く分からないのだが、これで、建築許可が出せる前提が出来ました。こう言っている  ... 続きを読む

no image

朝青龍の2場所出場停止処分

2007/08/02   身辺雑記

朝青龍がどうも仮病で、処分された。腰の骨が疲労骨折していたという報道には、まさかとビックリした。腰骨が折れていたら、相撲どころか立ち上がることが出来ない。仮病の立て方がまずい。今場所の優勝した  ... 続きを読む

no image

食べ物は自己責任

2007/08/01   自給

全ての生産物が、作った人の責任であることは当然の事だ。自動車に欠陥があれば、作った自動車会社が責任を持って直す。私が描いた絵が、顰蹙を買うような物であれば、それは全責任を負わなければならない。  ... 続きを読む

« Previous 1 … 684 685 686 … 737 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • また、また、また冤罪。 2025年8月1日
    • 自己確認の意味 2025年7月31日
    • バナナ健康法 2025年7月30日
    • アゴラがトラブル化しているそうだ。 2025年7月29日
    • 絵で判ったこと 2025年7月28日
    • 312 水彩画 日曜展示 2025年7月27日
    • 水彩筆の選び方 2025年7月26日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,297)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (616)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (999)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (489)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (688)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (527)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.