• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

砂浜の喪失

2008/05/29   環境関連

湘南海岸では、砂浜の喪失が続いている。昨年九月の台風9号で、大規模な海岸浸食が起こった。西湘バイパスが6キロにも渡り崩落した。今直再建工事が続けられている。この付近は砂浜が、50m巾で存在して  ... 続きを読む

no image

移民の事

2008/05/28   Peace Cafe

移民する気持ちを想像して見ることがある。海外への憧れとか、現状からの脱出。しかし、その移民しようと言う本当の所の気持ちが、うまく想像できない。私が鈍いと言う事もあるだろうが。移民を送り出した状  ... 続きを読む

no image

養鶏業の先行き2

2008/05/27   自然養鶏

淡々と御説明されれば良いことでしょう (田蒸)と言うご意見がありました。そこで、もう少しこの事を考えて見たいと思う。確かに淡々と説明はさせてもらいました。それで終わったことであれば、いいのです  ... 続きを読む

no image

養鶏業の行き先

2008/05/26   自然養鶏

先日、舟原の自治会長と、副自治会長がお二人で突然訪ねて見えた。組長会議で、私のところの養鶏について、話が出たので、状況把握に見えたと言う事であった。「鳥インフルエンザが心配だという、意見が出た  ... 続きを読む

no image

二宮金次郎

2008/05/25   本

最近必要があって、二宮金次郎を再読している。色々の人が、二宮金次郎の事を書いているが、和田傳著のものを読んだ。本を読み出すと、連鎖的であれもこれもとなってとどまる所がない。しょうがないので、同  ... 続きを読む

no image

中国での国際緊急援助隊

2008/05/24   Peace Cafe

5月5日ミャンマー南西部を襲ったサイクロンでは、デルタ地帯を中心に不明22万人、死者6万~10万人(国連推計)の大きな被害を出した。被災から3週間たった今も最大250万人が避難生活を送っており  ... 続きを読む

no image

市民自治に向けて

2008/05/23   Peace Cafe

今回の市長選の結果をいかして、市民自治に向けて市民が動き出す、大きなチャンスをもらった。小澤市長も市民参加を主な主張にされていた。市民が主人公のキャッチフレーズは、加藤氏の専売特許ではない。こ  ... 続きを読む

縁台を作る

2008/05/22   身辺雑記

この家に越してきたときから考えていた縁台を、10年経ってやっと作った。何度か取り掛かろうというところまで進んだ事もあったが、何やかやで後回しになり、立ち消えになり、もう作れないのか、などと思っ  ... 続きを読む

no image

後期高齢者医療制度

2008/05/21   Peace Cafe

お金がないから、よほどの事でなければお医者さんにかかれない。そんな気持ちが普通の感覚だった時代の記憶が私にはある。医療がよくなり、寿命もぐんと伸びた。悪い事ではない。しかし、いつか死ぬ事は、忘  ... 続きを読む

no image

小田原の市民自治

2008/05/20   里地里山

舟原では時間雨量27ミリの強い雨が降っている。雨降って地かたまる。畑の準備は、今日の雨を目指して、進めていた。種蒔き、植え替え、収穫。今日の雨を予測して進めてきた。昼からは止むらしい。累計雨量  ... 続きを読む

« Previous 1 … 656 657 658 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
    • 大豆栽培について 2025年8月11日
    • 314 水彩画 日曜展示 2025年8月10日
    • 「陰謀論」の時代 2025年8月9日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,305)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (9)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.