「 自然養鶏 」 一覧

no image

農水省命令 緊急的な消毒

2007/02/09   自然養鶏

高病原性鳥インフルエンザについては、本年に入り4件の発生があったところですが、今後の発生予防に万全を期すための緊急の措置として、西日本を中心に、家畜伝染病予防法に基づき、鶏を飼養している農場に  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザ岡山県高梁市で3例目の発生か

2007/01/28   自然養鶏

もし、この3例目が強毒性の鳥インフルエンザだとすると、もう対岸の火という訳には行かない。しばらくは厳戒態勢に入らないと成らない。前回の強毒化の発生の際は、関西までだった。野鳥による感染が一番疑  ... 続きを読む

no image

笹鶏孵化開始

2007/01/26   自然養鶏

昨日午後、意を決して笹鶏の孵化を始めた。自分の鶏種を自分で孵化して、行う養鶏というのは、それこそ大規模のイセ食品と笹村養鶏場ぐらいだろう。規模は極端に違うが、合理性をとことん追求するとこうなる  ... 続きを読む

no image

宮崎で2例目の鳥インフルエンザか。

2007/01/24   自然養鶏

宮崎県で2例目のトリインフルエンザの発生らしい。日向市東郷町は今月11日に発生のあった、清武町から60キロ離れている、山間の農村地帯。わざわざ行かない限り通過するようなところには思えない。宮崎  ... 続きを読む

no image

韓国で更に鳥インフルエンザ

2007/01/21   自然養鶏

「韓国で更に鳥インフルエンザが発生したと報道されている。」これが事実ならちょっと深刻な事だ。どうも読売の記事では5例目と成っているが、4例目だと思う。4例目と成っている牙山市の発症はニューカッ  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザの情報

2007/01/19   自然養鶏

朝起きると、パソコンを立ち上げ先ず、鳥インフルエンザの情報を探す。今日も新しい発生がなかったので、ホッとしている。韓国で昨年の暮れに感染の発生がおきたときから、養鶏業を行うものとして、不安な日  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザ宮崎県で発生か。

2007/01/12   自然養鶏

怖れていたことが、起きてしまったかもしれない。 1月12日1時1分配信 時事通信 農水省は11日、宮崎県清武町の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザが発生した疑いがあると発表した。同日までの2日  ... 続きを読む

no image

ゆで卵と伊達巻

2007/01/03   暮らし, 自然養鶏

正月と言っても、仕事は変わらずあるのが養鶏だ。それでも、おせち料理と言うほどではないが、準備はする。お餅、電動の餅つき機で作る。今年は、岡山の方から、15年ほど前に頂いた。「本赤糯」でついた。  ... 続きを読む

no image

鶏の準備と菜の花の芽生え

2006/12/29   自然養鶏

今年の12月は暖かいし雨も多いい。これは予想した通りだ。12月の16日に蒔いた菜の花が芽を出した。12日目で発芽。こんな時期に蒔いた事はなかったので、出ればめっけもんと蒔いてみた。少し時間はか  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザと松岡農林水産大臣

2006/12/16   自然養鶏

韓国の鳥インフルエンザは深刻度を増している。3例目は12キロ離れたうずら養鶏農家に飛び火した。一、二例目のつながりは、種鶏場という関係が、推測できたが、3例目は明らかに、違う原因の感染の広がり  ... 続きを読む