地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 楽観農園 」 一覧

2024年のぼたん農園稲刈り進行中

2024/06/01   楽観農園

 のぼたん農園では一期作の稲刈りが進んでいる。梅雨時の稲刈りで、田んぼには水がたまった状態になっている。お米の乾燥が進まず、稲刈りの適期が難しかった。田んぼが水が抜けない状態なのだ。水が抜けな  ... 続きを読む

冒険は意欲の泉

2024/05/30   楽観農園

 歳を取ることで一番恐ろしいことは意欲を失うことである。好奇心がなくなることである。若い頃は何もかもが新しい体験になる。まだ世界は未知の領域ばかりである。未知の世界に踏み込むことは、新鮮であり  ... 続きを読む

no image

作物を満作にすることの意味

2024/05/20   楽観農園

 作物は人間が作り出したものがほとんどである。自然界にある野生の植物とは違う性質のものと考えなければ成らない。例えば今日本で栽培されている稲であれば、原種と言われる野生稲が、中国の長江の河岸に  ... 続きを読む

石垣島田んぼ勉強会

2024/05/14   楽観農園

 のぼたん農園では、5月12日に田んぼ勉強会を行った。13名の参加だった。県の農研センターのOさんが、研究者の奥さんと一緒に参加してくれて、貴重な意見をいただくことが出来た。活発な意見交換が出  ... 続きを読む

のぼたん農園田んぼの記録

2024/04/19   楽観農園

 1番田んぼ 担当:中川、笹村  「台光」台湾の品種と言われる品種を栽培。120㎝に成るという品種。この田んぼは昨年7月に大規模な土木工事を行い、最初の状態から作り直した田んぼ。田んぼの土壌は  ... 続きを読む

のぼたん農園水源の森作り

2024/04/17   楽観農園

 水源の森予定地  のぼたん農園の田んぼは、わずかな湧水を利用した天水田である。この湧水は先枝の集落の基になった尊い歴史ある湧水である。かつて水が途絶えたことはないそうだ。ただその湧く水量は水  ... 続きを読む

好きなことを見付けることが子供の仕事

2024/04/13   楽観農園

 父が何度も言ったことは「好きなことを見付けることが子供の仕事だ」と言うことだった。好きなことが見つかれば、どんな努力だって出来るようになる。というのだ。だから好きなことが見つかるまでは、無理  ... 続きを読む

朝のテレビ小説「虎と翼」のシシヤマザキさん

2024/04/10   楽観農園

 今度のNHKの連続小説は「虎と翼」この冒頭のタイトルバックがすごい。シシヤマザキさんというアニメーション作家の作品である。歌も流れるのだが、米津玄師さんが作詞作曲で歌う「さよーならまたいつか  ... 続きを読む

4月7日の「のぼたん農園の稲」

2024/04/09   楽観農園

 1番田んぼはひこばえの田んぼ。品種は台光。1月13日に稲刈りをした。その後ひこばえを育てている。肥料不足で弱ったところがあり、追肥を多く入れた。その結果一気に成長して、大きな株は40分ゲツぐ  ... 続きを読む

のぼたん農園のひこばえ栽培

2024/04/08   楽観農園

  写真はのぼたん農園一番田んぼの、ひこばえが出穂してきた様子。株は40本立ちになるほど大きく立派に育っている。ひこばえ栽培はやり方によっては、普通の田植え栽培よりも収量を上げられる  ... 続きを読む