「 楽観農園 」 一覧

3月26日ののぼたん農園

2024/03/27   楽観農園

 いよいよ稲の出穂が始まった。1月田植えで4ヶ月出穂期になりそうだ。   立派な三日月型の角のさくら  優しいのぼたん。  パイナップルを植え付け、間に麻袋を敷いた。  1番田んぼ  ... 続きを読む

A放牧地が畑になった。

2024/03/19   楽観農園

 A放牧地を全面的に畑にした。ネズミノオと言う雑草が広がってしまい、牧草が減ってしまっていた。そこで、ネズミノオを退治するために、トラックターで耕してみた。耕してみたら、A放牧地はなかなか良い  ... 続きを読む

稲作ひこばえ農法の経過

2024/03/13   楽観農園

   のぼたん農園では「あかうきくさ農法」ともう一つ「ひこばえ農法」に取り組んでいる。ひこばえを利用し、一度田植えをしたら、3回収穫が出来る農法である。インドネシアでは7回連続で収穫すると言う  ... 続きを読む

稲作あかうきくさ農法

2024/03/12   楽観農園

一番田んぼのアカウキクサ   浮草アゾラによる水田雑草防除と緑肥利用  [要約] 有機無農薬水稲栽培において、水稲苗移植後にアゾラを投入することにより、水面被覆による顕著な雑草抑制効  ... 続きを読む

3月5日ののぼたん農園

2024/03/06   楽観農園

 わかばが居ないので、寂しい二人。その分人間には寄ってくる。  のぼたん農園ではA放牧地を畑にした。理由はネズミノオが広がってしまい、牧草が負けてしまったのだ。A放牧地に水牛を放牧しても食べる  ... 続きを読む

石垣島と小田原の2つの自給活動

2024/02/29   楽観農園

 舟原溜め池  2018年の11月14日に石垣島に越した。石垣に来て5年と4ヶ月である。70歳を前にしての引っ越しだったのだが、引っ越しが移住になった。移住というのは、新しい土地で生活を行うこ  ... 続きを読む

2月20日ののぼたん農園

2024/02/21   楽観農園

 水牛放牧地に出来た緑の円形。遠くにもある。これは何だどろう。分かる人はいるだろうか。私には分からなかった。放牧地に5つくらいこういう円形の牧草が緑になるところがある。どうしてもここだけ食べな  ... 続きを読む

石垣島での自給の夢

2024/02/17   楽観農園

 こんな感じになると、あかうきくさは増え始める。まだ増殖法は完全ではないが、今年はどこの田んぼでも広がり始めている。よくよく観察して、自給農技術として、安定してあかうきくさを増殖する方法を完成  ... 続きを読む

台湾の自然農業の見学について

2024/02/14   楽観農園

 「のぼたん」はもうすぐ2歳  一月23日から、台湾の自然農法農家を訪問した。秀明自然農法の農家である。淡水の幸福農荘のレイさんと陳さん。それと南澳の黄世聡氏 - 南澳阿聰自然田 「  ... 続きを読む

2024年のひこばえ農法

2024/02/07   楽観農園

2月3日の1番田んぼひこばえの様子  のぼたん農園の自給の稲作の研究目標は「ひこばえ農法」と「あかうきくさ農法」。何も持ち込まない田んぼを作る。あかうきくさによる腐食の増加と窒素固定力を利用し  ... 続きを読む