-
-
朝のテレビ小説「虎と翼」のシシヤマザキさん
2024/04/10 楽観農園
今度のNHKの連続小説は「虎と翼」この冒頭のタイトルバックがすごい。シシヤマザキさんというアニメーション作家の作品である。歌も流れるのだが、米津玄師さんが作詞作曲で歌う「さよーならまたいつか ... 続きを読む
-
-
4月7日の「のぼたん農園の稲」
2024/04/09 楽観農園
1番田んぼはひこばえの田んぼ。品種は台光。1月13日に稲刈りをした。その後ひこばえを育てている。肥料不足で弱ったところがあり、追肥を多く入れた。その結果一気に成長して、大きな株は40分ゲツぐ ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園のひこばえ栽培
2024/04/08 楽観農園
写真はのぼたん農園一番田んぼの、ひこばえが出穂してきた様子。株は40本立ちになるほど大きく立派に育っている。ひこばえ栽培はやり方によっては、普通の田植え栽培よりも収量を上げられる ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園のお米と野菜作り
2024/04/05 楽観農園
のぼたん農園は100坪の土地で一人の自給を学ぶ農園である。田んぼが2畝畑が1畝で一区画になっている。田んぼは33mの長さで巾が6m。畑は33mの長さで、4mの巾。1区画が33mの長さで巾 ... 続きを読む
-
-
石垣島の1,2,3月の小雨
2024/04/01 楽観農園
石垣島の1月2月3月の雨量は記録が残っている限りの最低記録が、1948年の194.9㎜である。それが今年は何と171㎜である。通常の年の3分の1の雨量である。のぼたん農園では、この小雨の中で ... 続きを読む
-
-
3月26日ののぼたん農園
2024/03/27 楽観農園
いよいよ稲の出穂が始まった。1月田植えで4ヶ月出穂期になりそうだ。 立派な三日月型の角のさくら 優しいのぼたん。 パイナップルを植え付け、間に麻袋を敷いた。 1番田んぼ ... 続きを読む
-
-
A放牧地が畑になった。
2024/03/19 楽観農園
A放牧地を全面的に畑にした。ネズミノオと言う雑草が広がってしまい、牧草が減ってしまっていた。そこで、ネズミノオを退治するために、トラックターで耕してみた。耕してみたら、A放牧地はなかなか良い ... 続きを読む
-
-
稲作ひこばえ農法の経過
2024/03/13 楽観農園
のぼたん農園では「あかうきくさ農法」ともう一つ「ひこばえ農法」に取り組んでいる。ひこばえを利用し、一度田植えをしたら、3回収穫が出来る農法である。インドネシアでは7回連続で収穫すると言う ... 続きを読む
-
-
稲作あかうきくさ農法
2024/03/12 楽観農園
一番田んぼのアカウキクサ 浮草アゾラによる水田雑草防除と緑肥利用 [要約] 有機無農薬水稲栽培において、水稲苗移植後にアゾラを投入することにより、水面被覆による顕著な雑草抑制効 ... 続きを読む
-
-
3月5日ののぼたん農園
2024/03/06 楽観農園
わかばが居ないので、寂しい二人。その分人間には寄ってくる。 のぼたん農園ではA放牧地を畑にした。理由はネズミノオが広がってしまい、牧草が負けてしまったのだ。A放牧地に水牛を放牧しても食べる ... 続きを読む