-
-
岸田氏の退陣と自民党総裁選挙
2024/08/24 楽観農園
自民党にはなにも期待ができないのだが、自民党が政権党である以上、その動きは自分の暮らしにも影響している。今回一番驚いているのは小林氏と言うよく知らなかった人の総裁への立候補である。まだ49歳 ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園のこれから
2024/08/14 楽観農園
のぼたん農園はあと5年は私が元気で頑張るつもりだ。しかし、私が居なくなっても、自給生活のモデル農園として、続いて貰いたい。そのためにいくつかの計画を考えている。まだ、漠然としていることばかり ... 続きを読む
-
-
自給生活に戻ってみよう
2024/08/09 楽観農園
少しでも自給生活に近づくように日々暮らしている。石垣の強烈な光の下で、ひこばえの田んぼを続けている。もうすぐ75歳の誕生日だが、何とかまだ身体は動く。真上に来た太陽が輝く、夏空の下で、1時間 ... 続きを読む
-
-
ミズオオバコとミズワラビとアカウキクサ
2024/07/24 楽観農園
ミズオオバコとミズワラビとアカウキクサ。のぼたん農園にある、絶滅危惧種である。地域によってすでに絶滅をしたとされている地域もある植物である。いずれも水田雑草であったのだが、除草剤が出来て、絶 ... 続きを読む
-
-
ひこばえの7月16日の様子
2024/07/18 楽観農園
1番田んぼでは、「台光」という台湾から来たと言われている品種を作っている。ただし、台湾には「台光」という品種はない。由来が分らない品種であるが、作ってみた感じでは、インディカ種とジャポニカ種 ... 続きを読む
-
-
ひこばえの7月8日の様子
2024/07/11 楽観農園
3番田んぼのひこばえ。品種は沖縄県の奨励品種である「ミルキーサマー」。美味しいのだけれど、とても作りにくい。葉が13枚までしか出ない。早い田植えで、40㎝角植えした、作土が深く良い状態の ... 続きを読む
-
-
石垣島で大豆を作る
2024/07/09 楽観農園
石垣島で5回目の大豆栽培に挑戦している。過去4回一粒の大豆も収穫できていない。ともかく困難である。全く発芽しないと言うことが、3回もあった。今作っているのは、小田原で長年作っている、「小糸在 ... 続きを読む
-
-
あしがら農の会田んぼ勉強会
2024/07/03 楽観農園
あしがら農の会で、6月29日田んぼ勉強会を行った。10名ほどの参加だった。以前は毎年行っていたが、コロナ以降久しぶりの開催だった。石垣島ののぼたん農園では田んぼは2反4畝ある。東南アジアでは ... 続きを読む
-
-
オタマジャクシの大量発生
2024/07/02 楽観農園
オタマジャクシが居る田んぼは環境の豊かさを表わしている。と言われているが、どうも違うような気がしている。石垣島「のぼたん農園」の田んぼには、ヒメアマガエルとオオヒキガエルのオタマジャクシが一 ... 続きを読む
-
-
「食料・エネルギー価格の高騰」と「気候変動」問題
2024/06/27 楽観農園
「食料・エネルギー価格の高騰」はこれからますます生活を直撃するようなものになるだろう。世界では飢餓に追い込まれた人が、日本の人口以上に居る。世界の人口は増加し続けている。食料生産量は気候変動 ... 続きを読む