-
-
中華人民共和国 2
2007/06/03 Peace Cafe
今回中国行きの正式名称は「2007中国江蘇省鎮江市「中日農業先進実用技術普及会」目的は、5つ。社会主義新農村の建設、農業産業構造調整、高収益農業の推進、農業の収益向上および農民の所得向上に対し ... 続きを読む
-
-
内閣府の世論調査
2007/05/30 Peace Cafe
調査は、今年1月から2月にかけて、全国の成人1万人を対象に面接方式のアンケートを実施した結果を集計したもの。有効回収数(率)は5585人(55.8%)と言う事。業者に下請けさせてこんなもんでい ... 続きを読む
-
-
国民投票法案の成立
2007/05/13 Peace Cafe
11日参院憲法調査特別委員会で、憲法改定のための国民投票法案は可決された。憲法9条を改定して欲しくない人は、この法案を一般に問題ありとしている。何故だろうと、いろいろの方の例えば、日弁連の考え ... 続きを読む
-
-
安倍内閣の農業政策
2007/05/09 Peace Cafe
経済財政諮問会議から農業に関する、安倍内閣の政策が5月8日示された。「EPA交渉の加速、と農業改革の強化」として取りまとめられている。東大、早慶の教授、松下産業の人、など7名の委員が、精力的な ... 続きを読む
-
-
日本国憲法の60年
2007/05/03 Peace Cafe
憲法記念日。1947年に制定。60年日本の方向に大きな影響を与えてきた「日本国憲法」現在自民党新憲法案が出され、安倍首相は改憲をその政権の目標として、提案している。どうしても変えたい、点が出て ... 続きを読む
-
-
憲法講演会:鎌田慧
2007/05/02 Peace Cafe
小田原の第一マネージメントという会計会社は、憲法記念日に毎年憲法講演会を行ってきた。今回が39回目だそうだ。政党とか、宗教団体とか、一切関係なく、純粋に憲法を学んできたのだそうだ。日本国憲法が ... 続きを読む
-
-
ネットカフェ難民
2007/04/30 Peace Cafe
難民と使ったところが、なかなかひきつけられるセンスだ。早速ネットカフェというものが、どんなところか見てきた。小田原には3箇所、あしがら地域では他にはないようだが、秦野には一軒。若干薄暗い場所だ ... 続きを読む
-
-
レジ袋と買い物篭
2007/04/27 Peace Cafe
レジ袋、別段レジの所で貰うからと言って、レジを入れるわけでも、レジから出てくる訳でもないので、おかしな名前だ。マイバック運動。買い物に袋を持って行きましょうと。これも、スッキリしない名前だ。名 ... 続きを読む
-
-
バージニア大学32名殺害
2007/04/25 Peace Cafe
この事件を個人の精神障碍によると一義的には考えるとしても、それを生み出した要因に、踏み込んで考えておく必要がある。人権とか、国家間の問題とか、複雑な問題が関係するとして、問題の真相に踏み込まな ... 続きを読む
-
-
JMMメールメディア
2007/04/22 Peace Cafe
JMMと言うメールメディアがある。村上龍氏が編集しているらしい。膨大な量送ってくれるので、あり難いが殆ど読む事はない。気になるテーマのとき、いろいろの方の見解が読める点がありがたい。これは無料 ... 続きを読む