「 Peace Cafe 」 一覧

no image

石破幹事長の報道抑制発言

2013/12/14   Peace Cafe

石破氏は11日の記者会見で、漏えいが禁じられる「特定秘密」を報道機関が報じた場合に処罰されることもあり得るとの見解を示し、その後に撤回した。一度は、「処罰される。」と答えたが、後に、「処罰され  ... 続きを読む

no image

放射能に対するそれぞれの対応

2013/12/12   Peace Cafe

福島原発事故以来、久野の農地にも放射能汚染が広がった。当初は食べてはならないと国が示す基準を越えた作物まで出た。現在の作物の放射能はその頃に比べると、その100分の一前後になった。放射能は予想  ... 続きを読む

no image

HIV血液、輸血

2013/12/10   Peace Cafe

恐ろしいことがまた起きた。エイズ患者の血液が輸血に使われてしまったのだ。この献血をした人物は、たぶん自分がエイズに感染したのではないかと、不安を持っていたと想像される。それで、2度の献血を行っ  ... 続きを読む

no image

秘密保護法の教訓

2013/12/09   Peace Cafe

秘密保護法国会は、今後の国会運営の小手調べだろう。自民党が選挙で多数派になり、国会はねじれが解消された。一方野党の方は、一向に再編の気配がない。ぶつかる前に砕け散っている。選挙の投票に於いて、  ... 続きを読む

no image

秘密保護法が出来てしまった。

2013/12/07   Peace Cafe

秘密保護法がスピード可決されてしまった。自民党が過半数だから、当然の結果ともいえる。当然ではあるが、もう少し議論して、この法律の良い形の運用法を確認しておくべきだった。この法律は、アメリカから  ... 続きを読む

no image

特定秘密保護法の問答無用

2013/12/06   Peace Cafe

特定秘密保護法が不安を残したまま、参議院でも強行採決された。今日にも本会議で決まりそうだ。ねじれ国会時代より、明らかに議論が減少した。この法律の持っている、秘密国家への可能性はぬぐい切れていな  ... 続きを読む

no image

続・石破ブログ批判

2013/12/04   Peace Cafe

石破氏がブログを訂正したというので、読んでみたのだが、何を訂正したのか意味不明である。自分の考えの間違いを認めた訳ではない。デモに対する認識は、本質的には変わっていないと思う。以下のように訂正  ... 続きを読む

no image

石破発言と民主主義

2013/12/02   Peace Cafe

石破氏が自身のブログの中で書いたことが新聞で取り上げられている。ブログはこれだから議員には、業務報告として義務付けるべきだ。今も議員会館の外では「特定機密保護法絶対阻止!」を叫ぶ大音量が鳴り響  ... 続きを読む

no image

中国の防空識別圏設定

2013/11/27   Peace Cafe

中国は尖閣問題以来の戦闘的対応を、一段緊張度を高めた。当然背景になっているのは、国内の問題の深刻化である。もし日本との小競り合いが起これば、すべてが解消できると踏んでいる。日本がちょっかいを出  ... 続きを読む

no image

徳州会事件

2013/11/26   Peace Cafe

徳州会が選挙違反で追い込まれている。奄美出身の徳田医師が離島の医療の為に、病院を設立する。それが、医師会の妨害によって、進められない。そのために政治にも乗り出した。こういうイメージが何となくあ  ... 続きを読む