-
-
生活保護のこと
2012/08/26 Peace Cafe
生活保護は出来れば無い方がいい。無くて済むなら、ない方がいい。こう言い切ると弱者の切り捨てということになる。たしかに生活保護が無ければ、明日を生きることも困難であるという人もいる。しかし、無く ... 続きを読む
-
-
竹島問題
2012/08/20 Peace Cafe
次々に領土問題が起きている原因は、福島事故以来の政治の不能状態にある。竹島にリミョンバク韓国大統領が出掛けたのことは、日本のチャンスと考えた方がいい。相手が焦っている時こそ、問題解決のチャンス ... 続きを読む
-
-
放射能正義論
2012/08/19 Peace Cafe
正義を振りかざした、議論には危ういものが潜んでいる。正義と言う御旗が、批判的論理を寄せ付けないからだ。農業者は今回の放射能汚染では、小田原でも出荷停止を伴う被害を受けた。その賠償すら今だ果たさ ... 続きを読む
-
-
年金と税金
2012/08/14 Peace Cafe
年金制度はこのままでは崩壊する。当たり前のことだから誰でも知っている。いま3党合意で決めたような、決めてないような改革案では、不十分であることもうすうす知っている。国民年金40%未納問題一つと ... 続きを読む
-
-
食糧自給率の停滞
2012/08/13 Peace Cafe
民主党のマニュフェストの駄目ダメな中でも一番が、食糧自給率の50%である。政府の取っている農業政策が成果を上げないし、今後の展望も無いという事だ。世の中は不景気だという。失業者も沢山いるという ... 続きを読む
-
-
韓国経済のこと
2012/08/12 Peace Cafe
韓国の経済の動向は、日本経済の将来展望を考える上で、参考になる上に、影響も大きい。おかれた条件の違いはあるが、類似点も多々ある。TPP参加の前に、時間稼ぎをして、韓国経済の動向を見極めた方がい ... 続きを読む
-
-
竹島領土問題
2012/08/11 Peace Cafe
国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が10日午前、日韓がともに領有権を主張する竹島(韓国名・独島〈トクト〉)に上陸した。これは李政権の追い詰められた状態が表れである。兄が汚職で逮捕された。政権末 ... 続きを読む
-
-
インターネット選挙
2012/08/10 Peace Cafe
インターネットは選挙を変える。世界の選挙はインターネット利用は当たり前。日本が取り残された形で、選挙でのインターネットの利用を制限している。このままでは深刻な形で政治参加が後退してゆく。政治に ... 続きを読む
-
-
自民党の不信任案提出見送り
2012/08/09 Peace Cafe
みんなの党、国民の生活が第一など、消費増税を含む一体改革関連法案に反対する野党7党は7日、衆議院議長に内閣不信任決議案を提出した。 参議院での同法案採決前に解散の確約を求める自民党も、独自の不 ... 続きを読む
-
-
国民的議論2
2012/08/08 Peace Cafe
官邸前で反原発を訴えている団体の代表者に野田首相が8日にも会うことについて、「私は反対だ」と枝野氏が述べた。現状では延期と言う事になっている。「公平性や透明性を考えるなら、意見聴取会やパブリッ ... 続きを読む