-
-
核廃棄物問題
2012/07/16 Peace Cafe
核廃棄物の処理方法は、地震国日本では現在の知見ではない。地層処分は無理 日本学術会議でも解決見えず。ということらしい。原発が出しているごみは、処理法がないものだという結論。現代人は未来に対して ... 続きを読む
-
-
日本再生戦略
2012/07/15 Peace Cafe
日本再生戦略が出された。農業部分が関心があるので読んでみた。野田内閣の国家戦略室という所が作ったらしい。日本が再生して行く方法が書かれているのだろう。農業分野はどんな戦略なのか、興味を持って読 ... 続きを読む
-
-
民主党では選挙が出来ない。
2012/07/14 Peace Cafe
民主党の公認では選挙が出来ない。そんな思いの議員が多いことだろう。まだ離党者は出るに違いない。小田原地域の衆議院議員は神山洋介氏で、民主党所属である。松下政経塾の出身だから、野田氏や前原氏の仲 ... 続きを読む
-
-
尖閣諸島の国有化
2012/07/12 Peace Cafe
野田政権がやっと、尖閣諸島の国有化に乗り出した。東京都が購入するなど、筋違いの話であった。個人所有が危うき状態であることは確かだ。この個人所有者が、中国に売ってしまえば話はさらにややこしくなる ... 続きを読む
-
-
大津市教育委員会
2012/07/09 Peace Cafe
いじめの問題は、全国津々浦々、学校だけでなく職場でも地域でもあるに違いない。大津市で9か月前起きた中学2年男子生徒の自殺問題を受け、文部科学省は、事実関係や市教委の対応が適切だったかどうか調査 ... 続きを読む
-
-
民主党のすったもんだ
2012/07/05 Peace Cafe
民主党が分裂した。分裂してもかなりの数の人が、民主党にまだ居るから、衆議院では第一党である。追い出すの、出戻るの混乱状況の政党が、日本の政治を担っているのかと思うと、震災以来のひどい対応が駄目 ... 続きを読む
-
-
再稼働反対デモ
2012/06/30 Peace Cafe
昨夜は官邸前の「再稼働反対デモ」に出掛けた。状況は良く分からないし、ネットで情報も特に見たことも無かった。金曜日の夜に人が集まっているとは、何となく聞いていたぐらいだ。先日舟原田んぼの「さなぶ ... 続きを読む
-
-
東電のいい訳
2012/06/28 Peace Cafe
東電の事故報告書が出た。東電・勝俣恒久会長インタビューが産経新聞に出ていた。いわゆる想定外の地震津波が事故の原因としている。自分達が悪かった訳ではない。想定外の津波が起こること自体が、不可抗力 ... 続きを読む
-
-
民主主義という課題
2012/06/27 Peace Cafe
民主主義は最近限界に来いるという議論の立て方を見かけるようになった。確かに民主主義を越えた政治手法の提案が伴うなら、興味深い考察なのだろうが、大抵の場合現状の政治惨状を見るに絶望する余りの嘆き ... 続きを読む
-
-
小沢排除の不気味
2012/06/25 Peace Cafe
小沢事件が小沢失脚を狙った、政治的なものであることは、ほぼ間違いがない。総理大臣を狙うような政治家には対抗する者が居る。小沢氏の方向性は脱官僚主導であった。各省庁の伝統的権力は小沢氏を、相当手 ... 続きを読む