-
-
医療について
2012/03/10 暮らし
少しふれたことがあるが、腕3里、足三里あたりに、長径10センチくらいで、盛り上がりが5ミリくらいある湿疹が1年以上出ていた。それがここにきて、やっと治ってきた。最初に気付いたのは、去年の1月ご ... 続きを読む
-
-
AIJ2000億円事件
2012/03/08 暮らし
企業年金運用会社のAIJ投資顧問(東京)が顧客の預かり資産、約2千億円の大半を消失させた。旧社会保険庁(現・日本年金機構)OB石山勲氏が複数の年金基金の幹部に、AIJに資金の運用を委託するよう ... 続きを読む
-
-
香港フラワー
2012/03/06 暮らし
香港フラワーというものがあった。プラステックで出来た、安っぽい造花のことである。香港から輸出されたと言われている。中国と言えば模造品天国である。関税局によると、知的財産を侵害しているとして昨年 ... 続きを読む
-
-
孤立死と孤独死
2012/02/28 暮らし
報道と言うものは「死」と言うものに引き寄せられる。死は、何にも代えがたい絶対的なものだからだろう。しかし、孤立死という新しい言葉で、取り上げてもらうまでもなく、死は心中であっても孤独に訪れる。 ... 続きを読む
-
-
★被災地で生まれた子犬たちの譲渡会開催★
2012/02/25 暮らし
★被災地で生まれた子犬たちの譲渡会開催★ 日時 平成24年3月3日(土) 13:00~16:00 雨天決行予定ですが、あまりに天候が悪い場合は 中止の場合もございます お問 ... 続きを読む
-
-
東電の国有化議論
2012/02/24 暮らし
東電の国有化を東電が受け入れない。経団連の代表は、政府の思い違いだと発言している。東電の置かれている状況は、電力を国としてどのように位置づけるべきかの、根本が問われている。原発事故に至った、チ ... 続きを読む
-
-
人口減少時代の日本の姿
2012/02/22 暮らし
国土交通省では人口減少時代を随分前から予測している。「国土の長期展望に向けた検討の方向性について」平成22年12月17日に国土交通省国土計画局が作っている。2050年の日本の姿であるから、生き ... 続きを読む
-
-
「弥生ムラの出現とその背景」
2012/02/20 暮らし
小田原市教育委員会主催で、あしがら地域の弥生の村に関する考古学的視点からの、研究の成果を発表するシンポジュームが開催された。東大の放射能のシンポジュームに参加せず、こちらに出た。考古学的な成果 ... 続きを読む
-
-
インフルエンザの流行
2012/02/15 暮らし
インフルエンザがかなりの勢いで広がっている。過去2番目の患者数で211万人を越えたと言う。65人に一人位がかかっている感じなのか。知り合いにもかかったという人が居た。ワクチンを打ったのにかかる ... 続きを読む