-
-
藤原寿和(ふじわら・としかず)氏
2007/10/26 環境関連
昨日は稲刈りを途中で抜けさせてもらって、東京駅に急いだ。藤原寿和氏から、小田原で始まっているごみ処理広域化の問題を、レクチャーしていただく為だ。東京駅はそれはすごい人で、銀の鈴の所で待ち合わせ ... 続きを読む
-
-
8月の暑さ
2007/09/04 環境関連
8月が全国的に暑かった。全国の101地点で気温がそれぞれの地点での観測史上最高を記録した。では小田原もそうだったかというと。暑いことは暑かったが、それほどでもなかったのだ。過去4番目に暑かった ... 続きを読む
-
-
ごみの民主主義
2007/08/20 環境関連
18日にごみ広域化についての勉強会があった。『神奈川県ごみ処理広域化計画の概要(平成10年3月策定)』には、計画の期間として、平成10 年度から平成19 年度までの10 か年とし、期間内に広域 ... 続きを読む
-
-
若林正俊農相兼環境相
2007/08/06 環境関連
今回思わぬことで、農林水産大臣が環境大臣と兼務になった。神奈川県ではそもそもこの二つは、合併している。行政の簡素化の方向で統合された。その頃から、農家に対する。県の農総研の対応は悪くなった。質 ... 続きを読む
-
-
小田原の土砂崩れ
2007/07/21 環境関連
4号台風の雨はすごかった。強い雨が降り続いた。一時間に60ミリと言う雨だ。台風の雨量だけで、300ミリその前から雨を加えると、たぶん400ミリ以上の雨が降ったことになる。今は県土木事務所から、 ... 続きを読む
-
-
ゴミ広域処理市民案検討委員会
2007/07/13 環境関連
明日、14日小田原、真鶴、湯河原、箱根の一般ゴミをどのようにしてゆけばいいか。勉強してゆこうと言う集まりをする。興味ある方がいたら、是非参加して欲しい。小田原市サポートセンターで2時からだ。現 ... 続きを読む
-
-
韓国釜山市では、生ゴミを燃やさない。
2007/06/30 環境関連
韓国釜山市では埋め立てや焼却をやめてメタンガスの回収や飼料化や堆肥化を促進しています。釜山市の人口365万人から発生する、1日あたり856トンの内786トンを資源化しているそうです。岡山大学の ... 続きを読む
-
-
ゴミ広域処理、市民には知らせず。
2007/06/24 環境関連
21日佐々木ナオさんが一般質問をした。傍聴をした。ゴミ広域化の問題を質問してくれた。市長や副市長が普通の事を答えているようで、良く考えると大変な答弁をしていた。広域ごみ処理について、現在小田原 ... 続きを読む
-
-
小田原市広域ごみ処理計画
2007/05/22 環境関連
現在実施計画の策定中だ。昨日7回目となるが、環境政策課に行った。昨年2月末に、一回目に行った。そのときは、実施計画を立てているというので、驚いて聞きに行った。何を言っているのだかわからないまま ... 続きを読む