-
-
広域農道
2008/03/27 環境関連
舟原には南足柄の大雄山から繋がる広域農道がある。この道は、そのまま国道一号線に向けて、進んでいる。進んでいるというのは、途中で止まっている。計画では、一号線と繋げ、一号線を抜けて、秦野から、厚 ... 続きを読む
-
-
「いきものがかり」のコンサート
2008/02/23 環境関連
グリンパワーキャンペーンに東京国際フォーラムまで行ってきた。自然エネルギーには、非常に興味が強いので、このキャンペーンの中で、原子力発電が、どう扱われているか。まぁー、どう避けられているかかを ... 続きを読む
-
-
グリーン電力
2008/02/16 環境関連
風力や太陽光など自然エネルギーからつくる「グリーン電力」を知ってもらうため、最新の取り組みや技術を紹介する「グリーンパワーキャンペーン」(資源エネルギー庁主催)が21、22の両日、東京都千代田 ... 続きを読む
-
-
レインボープランの菅野さん
2008/02/12 環境関連
昨日は朝起きると留守電があり、菅野さんが早朝に見えると言う事でした。今日は小田原に見えて、講演があると言う事だったので、講演は伺うつもりでしたが、忙しい中、わざわざ自宅に来ていただく結果になり ... 続きを読む
-
-
地域のごみ市民会議
2007/12/28 環境関連
[地域のごみ市民会議]いい名前のようで、すぐ忘れる。欲張りすぎた名前なのだろう。昨日は、箱根町の処理の現状を見学させてもらった。実際に見てみると違う。この組織は小田原、湯河原、真鶴、箱根で現在 ... 続きを読む
-
-
化石国日本
2007/12/09 環境関連
日本は温暖化対策の化石国として、NGO組織から名指し批判、表彰された。町村官房長官は事実誤認だと、怒ったそうだが、数値上の現実は直視するしかない。日本が京都議定書を提案したことが、評価されるの ... 続きを読む
-
-
廃棄物会計
2007/12/02 環境関連
必要で判らないものに、会計学と、免疫学がある。この2つはどうも日常とは異なる論理で形成されているらしい。学問と言って両者とも実学。分類学とか、数学とか、純粋学問に較べると、近寄り安いようで却っ ... 続きを読む
-
-
生ごみ処理機
2007/11/28 環境関連
生ごみ処理機には家庭用から、業務用。そして行政を対象とした、メタン抽出の巨大なものまである。昨日は高木産業の機械を販売している。茅ヶ崎のサクセスという所の吉澤さんという人が見えた。沼代園の山口 ... 続きを読む
-
-
第2回ごみフォーラム
2007/11/24 環境関連
第2回ごみフォーラムを開催した。人の集まりが少なかった。ごみに関心を持ってくれる人は少ない。残念ながら、これは本当の所だ。しかし、「入ると、出る」を確かめれば、確かにすれば。暮らしが見えてくる ... 続きを読む
-
-
ごみ処理広域化の真実
2007/11/19 環境関連
「小田原・湯河原・真鶴・箱根の1市3町のごみを集めて処理する。」ことが検討されている。各市町村がやりたいというのでなく、国が「ごみは、より広域で処理するようにしなさい。」こういう方針なのだ。5 ... 続きを読む