「 環境関連 」 一覧

no image

グリーンニューディール

2009/01/10   環境関連

アメリカはオバマ大統領が就任する。風力、太陽光、バイオマスなど再生可能エネルギーの開発・導入に、10年間で1500億ドルを投じ、500万人の新規雇用(グリーンジョブ)を創出すると宣言している。  ... 続きを読む

no image

ダンボールコンポストのその後

2008/11/25   環境関連

生ごみを堆肥化する。これがごみ対策の基本だ。生ごみはごみの20~30%にもなり、水が70%も含まれる。焼却するにはとても不向きなごみだ。これが小田原では80トンあるそうだ。何とか、40トンまで  ... 続きを読む

no image

生ごみの削減法

2008/11/18   環境関連

「生ごみを少しでも減らしたい。」これが養鶏を続けた動機のひとつだった。餌になるものは餌にする。2000万トンも存在すると言う、食品廃棄物の量は輸入畜産飼料の総量に匹敵する。この2000万トンを  ... 続きを読む

no image

ある田んぼの保全

2008/11/10   環境関連

昨日雨の中、一日田んぼで畦ぬり代掻きをした。場所や目的については、全ての点で推測できる材料は書く訳には行かない。その約束で参加させていただいた。ある昆虫の研究者の方が、生き物がざくざく居るよう  ... 続きを読む

no image

生ごみの削減法

2008/11/03   環境関連

ごみの削減に取り組む横浜市は三日から、さらなる減量に向け「G30生ごみマイスター事業」をスタートさせる。一日には協力地域である都筑区佐江戸町の約百六十世帯を対象に称号授与式を開き、中田宏市長が  ... 続きを読む

no image

ごみ焼却施設のごみ不足

2008/10/25   環境関連

県と横浜、川崎両市の第三セクター「かながわ廃棄物処理事業団」が2010年度までに破たんする恐れがある。とする県の包括外部監査の指摘を受けまとめられた経営計画案が、川崎市議会環境委員会で報告され  ... 続きを読む

no image

わくわく交流会

2008/10/18   環境関連

昨晩、サポートセンターで、登録市民団体の交流会が開かれた。3回目の事らしい。分野別に企画されていて、今回は環境系の市民活動の交流と言う事だった。行政からも参加すると言う事なので、是非とも地域の  ... 続きを読む

no image

ダンボールコンポスト

2008/10/09   環境関連

ダンボールコンポストの実験を続けている。海氏の「ダンボールコンポストは究極のごみ処理法だ。」この意見に乗った。確かにダンボールの範囲で、家庭の生ごみが全て処理できるのであれば、相当の方法と言え  ... 続きを読む

no image

太陽光発電

2008/10/08   環境関連

世界は太陽光発電に急速に転換を始めている。以前から太陽光発電こそ、次世代のエネルギーと考えて、気がつくと情報を集めてきた。今年に入って、大きく転換を始めた感じがする。一番の要因は石油の高騰だろ  ... 続きを読む

no image

二見リサイクルセンター

2008/10/07   環境関連

昨日始めて二見リサイクルセンターを見学させてもらった。小田原にとってとても重要な施設だ。食品リサイクルと言う事で、当然以前から関心を持っていた。小田原市の学校給食も、調理前残渣や食べ残しも処理  ... 続きを読む