-
-
段ボールコンポストの配布
2011/07/30 環境関連
生(いき)ごみクラブでは段ボールコンポストの配布を続けている。様々な機会に出掛けて行っては説明をし、無料配布をしている。今年の配布数が1000件なのだが、今現在、650個である。あと350個あ ... 続きを読む
-
-
小田原市のメダカの保全
2011/07/25 環境関連
栃木県で古代のメダカの遺伝子を保持した系統が見つかった。その報道である。日本に生息するメダカは、大きく3グループ15集団に分類される。栃木県内では「関東固有集団」「東日本1」「瀬戸内」「北部九 ... 続きを読む
-
-
稲藁の放射能汚染に関する疑問
2011/07/21 環境関連
稲藁の放射能汚染についての全国調査が行われることになった。50万ベクレルと言う放射能汚染が稲藁で起きた。この原因について、疑問が山済みである。この疑問が氷解しないまま、今年の秋に成ることが怖い ... 続きを読む
-
-
生ごみリサイクル交流集会IN多摩
2011/06/12 環境関連
日野市役所まで出かけた。「生ごみリサイクル交流集会IN多摩」が開催された。多摩地区はごみ先進地区である。挨拶に立たれた日野市の市長はごみ0を明確に言われていた。素晴らしい報告が6件あった。北本 ... 続きを読む
-
-
生ごみの堆肥化計画
2011/06/10 環境関連
10日(金)2時から、久野区民会館で久野地域での段ボールコンポストの配布と説明会が行われる。 もし新しくやってみたいという方が居たら、ここに来ていただけば登録配布がしていただける。どんなものか ... 続きを読む
-
-
災害用トイレ
2011/03/17 環境関連
災害用トイレの参考です。(写真をクリックすると大きくなります。) 段ボールコンポストの応用編です。トイレに使う場合発泡スチロールの箱を利用した方がいいです。もちろん、発泡スチロールの箱が無けれ ... 続きを読む
-
-
環境基本計画に対する意見
2011/03/02 環境関連
第2次小田原市環境基本計画の素案が出されている。3月2日までに意見書の提出がある。 全体の方向性では、2点問題がある。環境の計画であるにもかかわらず、中央地域として、早川から、小田原中心市街地 ... 続きを読む
-
-
生(いき)ごみクラブ
2011/03/01 環境関連
小田原では、「生ごみ小田原プロジェクト」が進行中である。市民と行政が協働して生ごみの焼却を減らそう、堆肥化をしようという計画である。3月の市議会でも市長はこの方針を述べている。また代表質問の中 ... 続きを読む
-
-
環境保全活動
2011/02/24 環境関連
小田原でエコシティー、環境ネットワークが企画されている。何故環境に関連する団体のネットワークが必要なのか。気に成るところなので考えて見たい。 本来の暮らしは、たとえ狩猟民族であっても、自然環境 ... 続きを読む
-
-
屋根が18000円を稼ぐ
2011/02/06 環境関連
最近来た東電の請求書によると、ソーラ―発電の売電が18,300円となっている。不労所得である。今の十倍の規模の発電をやれば、暮らしてゆけるのではないか。10年前に設備に200万円かかった。20 ... 続きを読む