-
-
うどん打ち
2008/06/27 自給
うどんを切る道具を買った。玄さんの讃岐うどんの会で使っていたものだ。誰でもきれいに切れるので、これは買わなきゃと思っていた。小宮さんのブルーベリー園の夏祭りで、「手打ちうどんの会」をやる。それ ... 続きを読む
-
-
自給の思想
2008/06/24 自給
三人の方から、自給の考え方にもご意見がありました。刺激され、書いて見ようと思います。江戸の循環社会の事を考え始めたのは、自給の生活を始めてみて、それが意外に、簡単に実現された事がきっかけでした ... 続きを読む
-
-
夏みかんマーマレード
2008/06/12 自給
6月一杯は夏みかんが実っている。もうすっぱくて食べなくなったので、何処でも実ったまま、見事な彩と成っている。木が柑橘の中では大きくなるもので、2階の窓辺りまで届いているような、立派なものが多い ... 続きを読む
-
-
日本ミツバチ
2008/06/11 自給
蜂を飼いたい。特に日本ミツバチを飼いたい。子供の頃祖父が飼っていたから、思いでもある。子供の頃の記憶と言っても、ほとんど聞いたことでしかないのだが、いつか飼ってみたいにつながっている。そういえ ... 続きを読む
-
-
農業便利グッズ
2008/06/01 自給
まず、使いきりゴム手袋をあげたい。これは100枚入りで、1000円程度のものだ。一枚10円。商品名通りに使うと成ると、一回ではとても使い切れないので、使い切るのに3,4回となる。薄い割には、結 ... 続きを読む
-
-
大豆畑の畝たて
大豆の会の作業が、昨日あった。作業日というと雨が降ってしまうまわりで。延び延びだった作業が、昨日やっとできた。丁度半日の作業になった。田んぼの跡に大豆を作っている。雨が降ればすぐぬかるんで、な ... 続きを読む
-
-
自給畑の5月
2008/05/15 自給
5月は畑の一番楽しい時期だ。蒔いた種が、芽を出す。芽が次々と葉をそろえる。この毎日を眺めているだけで、充実したこれでいいような気持ちになる。草刈をした後の清々とした様子も良い。このところ真竹の ... 続きを読む