-
-
石垣島真栄里公園で太極拳を毎週やります。
2020/03/23 地域
太極拳を石垣島でやります。 指導 笹村 カヨ子 楊名時太極拳師範 場所 石垣島真栄里公園 舞台付近 日時 日曜日 朝7時30分から8時頃まで 費用 無料 基本的には毎週行います。 ... 続きを読む
-
-
日本の農業を再生する道
2020/02/16 地域
遠くに田んぼが光っている。この田んぼから湧き上がる力は、絵でなければ描けない。 日本の農業は危機に瀕している。政府が力を入れるのは、国際競争力のある農業と言うことになっている。ますます小さ ... 続きを読む
-
-
渋沢丘陵にあったシオン診療所
2019/12/01 地域
久しぶりに大井町から、秦野までを歩いてみた。歩いたと言ってもハイキングではなく、車で移動して降りてはまわりを見ただけなのだが。紅葉が始まっていて、日本の里山美しさを味わう事が出来た。以前 ... 続きを読む
-
-
小田原で年間100頭のイノシシと鹿を仕留める人がいる。
2019/11/24 地域
小田原に戻り、穂田さんという荻窪の方に家の工事をお願いした。穂田さんはあしがら農の会の顧問の方で、農の会にとっては恩人である。全国どこの地域でも地元の方で、私たちの様なよそから来た人間を受け ... 続きを読む
-
-
石垣島石垣字会:豊年祭の開催
石垣島の豊年祭に参加させて貰った。鳥居に横断幕が面白い。奥に高く見えるのぼりが二つ。こののぼりを立てると言うことが、豊年祭では大切なことのようだ。建てる人は地域において名誉なこととされている ... 続きを読む
-
-
石垣島の農業
石垣島の農業の良さは地産地消という事だろう。そこで出来たものをそこで暮らしている人が食べる、こんな基本的な大切なことが普通に成立している。こういう場所は少ない。島という条件がこんな素晴らしい ... 続きを読む
-
-
「移民 棄民 遺民」安田峰俊著
2019/07/30 Peace Cafe, 地域, 本
国と人間の関係を考えるときに、移民、棄民のことを考えることはとても重要だと思う。日本では外国人労働者を受け入れている。その労働環境には問題がある。日本人の大半の人が知っているこ ... 続きを読む
-
-
まごの森の子育て園(仮称)
小田原の久野諏訪原に、近藤植木さんの植木の圃場がある。ここを子供が自由に遊べるような場所にする企画を立てている。広さは6反ある。圃場部分の面積で5反ほどだ。直径が一メートル近い ... 続きを読む
-
-
石垣島凧あげ全国大会。
石垣島は7月に入り夏が来た。気温的には6月から30度は超えていたので、7月にはり暑さが、急に深刻になったというわけでも無い。石垣の暑さは湿度を伴う。普通が80%の湿度である。晴れていてもその ... 続きを読む
-
-
石垣市議会で解散動議がでる。
2019/07/17 Peace Cafe, 地域, 石垣島
石垣市議会で解散動議が出された。残念ながら、公明党3名と自民党6名が解散反対のため、議会の解散決議は否決された。 解散を要求したのは仲間均議員である。一般質問の中で「陸上自衛 ... 続きを読む