• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

人口推計

2006/05/20   環境関連

多分全国で、問題化していると同様に、私の住む足柄地域でもゴミ処理の広域化の問題が出ている。国の方針が広域化で処理してゆく。こう決まってしまい、補助金で縛りを掛けている。各自治体の専権事項である  ... 続きを読む

no image

自給自足の規模

2006/05/19   自給

自給自足を行おうとした時、どのくらいの面積があれば、可能かと言う事がある。 そもそも、可能かどうか、の疑問もあるのではないかと思う。 私も20年前そう思っていた。できないだろうと、不安の中、は  ... 続きを読む

no image

自宅出産

2006/05/18   自給

昨夜午前2時15分無事出産しました。助産婦さんが家に到着して5分程のスピード安産。 今朝起きて、パソコンを開くとNさんからのメールが入っていました。前回の出産の時も、直前まで、田んぼの作業に参  ... 続きを読む

no image

味噌作り

2006/05/17   保存食, 味噌, 大豆, 自給

食の自給で、始めに取り組む活動が味噌作りでは無いだろうか。どの地域にも味噌を集まって作っています。と言うグループが多数存在する。この足柄地域でも、多分10以上の活動があるようだ。 この辺では、  ... 続きを読む

no image

セルフビルド

2006/05/16   最小限の家づくり

最小限の家作りの見学会が、中断している。申し訳ないことに私の責任だ。どうも作業に追われてしまい、時間が取れない状況が続いている。この時期農作業が多く、草刈など、やりきれないままだ。 今年は、竹  ... 続きを読む

no image

教育基本法

2006/05/15   Peace Cafe

教育基本法の改定が、現実となってきた。16日から、国会特別委員会審議が始まる。 昨日、秦野の9条の会の発足集会で、小森陽一さんの講演を聞いてきた。冒頭この問題を、詳しく話された。以前から憲法改  ... 続きを読む

no image

ツリーハウスと穴居生活

2006/05/14   最小限の家づくり

赤色ヤケイは樹上生活なのか、茂みの中での暮らしなのか。資料では両方の記述があり、私としては自分の類推から、茂みの中ではないかと考えていた。その後東南アジアを何度も現地調査している、山科鳥類研究  ... 続きを読む

no image

樹木と石

2006/05/13   自給

東洋では石というものに、全存在を見る思想がある。ヨーロッパにおける人間がそれに当る。 絵画を学ぼうとする時に、中国では一つの石を描き切れば全宇宙が描けると考え、石を描く絵画の学習法が出来上がる  ... 続きを読む

no image

鳥インフルエンザ

2006/05/12   自然養鶏

茨城、埼玉両県の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認された問題で、厚生労働省は11日、毒性の弱いH5N2型に感染していた可能性がある人が最終的に計93人に達したと発表した。 3つの疑問  ... 続きを読む

no image

鶏種の作出

2006/05/11   自然養鶏

中川昭一農相は「少数の外国に(鶏の)原種を依存しているのはリスク要因になりかねない」と述べ、日本独自に優良品種の開発を進める意向を示した。  採卵用、食肉用に日本で飼われている鶏の大半は、海外  ... 続きを読む

« Previous 1 … 721 722 723 … 730 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 2025年の稲作 2025年5月15日
    • アメリカの失ったもの 2025年5月14日
    • 消費税は維持すべき 2025年5月13日
    • 世界秩序が不安定化している 2025年5月12日
    • 301 水彩画 日曜展示 2025年5月11日
    • 西田議員の沖縄戦の認識 2025年5月10日
    • やなせたかしさんのこと 2025年5月9日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (61)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,268)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (426)
    • 大豆 (37)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (597)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (277)
    • 水彩画 (987)
    • 水牛 (1)
    • 水管理 (16)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (234)
    • 石垣島 (286)
    • 稲作 (475)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (164)
    • 自給 (672)
    • 苗作り (16)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (508)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (41)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.