• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

稲苗つくり研究

2008/02/09   稲作

昨夜は稲の箱苗とセル苗の作り方を話し合った。13人だった。箱苗は随分不思議な技術だ。日本人らしい工夫の蓄積で出来た方法に違いない。一つの薄い長方形の箱に120グラムぐらいの、種籾が蒔かれ、根を  ... 続きを読む

no image

小田原市長選挙

2008/02/08   地域

小田原市長選挙では、豊島きよし氏を退任する小澤市長が後継指名したらしい。何と自民党と見られた、小澤市長は実は、民主党の豊島氏を推す。こういうのは、何だろう。野合という言葉が適当だろうか。確か、  ... 続きを読む

no image

土作り

2008/02/07   自給

畑や田んぼでは、土作りが大切。これはよく言われるし、何となくはわかっている。所が、案外人によって、良い土と言うものの考え方が異なってくる。私が最も重宝している本に、自然力を生かす「農家の技術早  ... 続きを読む

no image

祖父黒川賢宗

2008/02/06   身辺雑記

黒川賢宗は母方の祖父である。曹洞宗の僧侶であった。実に面白い人だった。私が、フランスに居る時に、87歳で死んだので、1883年生まれの人だ。明治16年生まれと言う事らしい。随分厳しい人のように  ... 続きを読む

no image

小田原・万葉の湯

2008/02/05   日帰り温泉

コロナの湯が休みで、時どき利用させてもらっているのが、万葉の湯。家から近いという点では、一番。小田原の駅から、歩いても、3分ほどの小田原の街のど真ん中にある。駐車場もあって、車がとめられないよ  ... 続きを読む

no image

続、再生紙偽装

2008/02/04   Peace Cafe

中国餃子にすっかり話題をさらわれ、再生紙の報道は、行政の広報などの再生紙を利用しています。の表示がなくなる程度の、話題になっている。環境省の特定調達品目検討会は1月29日、納入業者が環境に配慮  ... 続きを読む

no image

中国餃子

2008/02/03   自給

中国天洋食品の餃子に、殺虫剤が混入していて、大騒ぎだ。どうも最初から、この事件様子が変なので、実態が見えるのを待っていた。所が、調査の間に、むしろ中国で製造された、あらゆる加工食品が、日本に浸  ... 続きを読む

no image

自給の暮らしの参考書

2008/02/02   自給

20数年前、自給の暮らしを手探りで、始めた。1986年の大島の大噴火が、まだ何もない土地から見えた。山北の条件の悪い、北斜面の杉林が、許された条件だった。全てが、傾斜地で、その場所に居るだけで  ... 続きを読む

no image

2月の自給畑

2008/02/01   2月, 自給

2月は農作業の、全てが始まる月。春節2月7日。旧暦のお正月。ここからが本当の意味での、農作業の1年が始まる。いよいよ苗づくり。畑を有効に使うためには、苗を上手く利用するのが、一つのやり方。もち  ... 続きを読む

no image

おんりーゆー

2008/01/31   日帰り温泉

南足柄の大雄山の最乗寺の傍に、おんりーゆーが開設した。最乗寺境内と言ってもいい場所、以前どんぐりの家という宿泊施設があったところだ。場所柄、禅宗的雰囲気をコンセプトにして、座禅や写経が出来るよ  ... 続きを読む

« Previous 1 … 667 668 669 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
    • 大豆栽培について 2025年8月11日
    • 314 水彩画 日曜展示 2025年8月10日
    • 「陰謀論」の時代 2025年8月9日
    • 中国スパイ犯罪取り締まり 2025年8月8日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,304)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,000)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (9)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.