• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

スーパーやまとの見学

2008/07/31   環境関連

スーパーヤマトは韮崎市を中心に10店舗ほど展開するスーパーだ。このスーパーは生ごみを持ち込めるスーパーなのだ。買い物ついでに、生ごみをもって行けば、捨てられる。しかも、買い物カードに5ポイント  ... 続きを読む

no image

福祉駐車

2008/07/30   Peace Cafe

良く行くコロナの湯ビーバートザンには福祉駐車の駐車場所がある。当然一番いい場所である。スーパーなどでも、入り口のすぐそばに止めようとすると、車椅子のマークが白く描かれている。これが始まったとき  ... 続きを読む

田んぼの何故だろう

2008/07/29   稲作

    今朝やっと見つけた、コナギの様子。 田んぼの中は不思議な世界が広がっている。それは稲作と言う、何千年かけて作り上げられた、独特の農法に由来している。例えば、中干しと呼ばれる、3,4日水  ... 続きを読む

no image

少数意見

2008/07/28   身辺雑記

ブログに、意見をもらえると言う事は実にありがたい。自分が1人で考えていた事に、違った角度が入る。そのことがしばらく頭の中で、巡り回る。これは大切な、ありがたいことだと思う。大体に私が考えている  ... 続きを読む

no image

野焼きとうどん作り

2008/07/27   あしがら農の会

昨日は終日、小宮農園に居た。楽しい一日だった。毎日がこういう具合に過ぎてゆくなら、もう何も言う事はない。大満足である。まず、うどんの美味しかったこと。小麦の味がこんなにも充実したものだと、嬉し  ... 続きを読む

no image

田んぼの生き物図鑑

2008/07/26   本

最近は本はインターネットで買う事がほとんどだ。昔は本屋さんに行くのが楽しみだったが、時間がない。田舎の本屋さんで「田んぼの生き物図鑑」農文協は買った。2度目の購入だ。前回のものが何処かに行って  ... 続きを読む

no image

公共事業の是非

2008/07/25   Peace Cafe

国家予算の事など、基礎知識もないし、数字にも弱い方です。しかし、ずぶの素人が、無知承知で発言してゆくべきことだと考えています。「公共事業を削減すると、建設業に勤める多くの労働者が失業します。」  ... 続きを読む

no image

国家予算

2008/07/24   Peace Cafe

平成20年度一般会計予算における歳出は約83兆円です。このうち、国債の元利払いにあてられる費用(国債費)と社会保障関係費と地方交付税交付金等で、歳出全体の3分の2以上を占めています。 財務省の  ... 続きを読む

no image

サウナ入浴法

2008/07/23   日帰り温泉

サウナに入る事で、身体の方が、何とか毎日を無事こなせている。これは健康的なのか、それとも、肉体の足掻きなのかは、わからないが、ともかくサウナ無しには、日々の労働に耐え切れない状態にある。これも  ... 続きを読む

no image

WTO交渉始まる。

2008/07/22   Peace Cafe

農業者にとって、生活のかかったWTO農業交渉が始まった。今回の交渉が決裂すると、通商交渉全体が、決裂の恐れがあるといわれている。ドーハ・ラウンドと言われている自由貿易の確立を、目指している。問  ... 続きを読む

« Previous 1 … 650 651 652 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 第2次世界大戦の理由 2025年8月18日
    • 315 水彩画 日曜展示 2025年8月17日
    • 藤井将棋について 2025年8月16日
    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,307)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,001)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (9)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.