• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

大豆の会、定植

2008/07/21   あしがら農の会, 大豆, 農法(大豆)

昨日の大豆の定植は、65名(大人49+子供16)が集まった。1反ほどの畑に、一杯に広がった。大豆の1反、10アール当たりの収量の全国平均は166キロである。価格は60キロ1万円前後が農協の買い  ... 続きを読む

梅雨明け

2008/07/20   身辺雑記

    (写真はソバカス撒き) 昨日7月19日、気象庁の判断では、関東、東北、東海、北陸の一斉に梅雨明けと言う事になった。この辺では平年並み。夏休み入りが、梅雨明け。子ども達の歓声とプールの水  ... 続きを読む

最小限の家

2008/07/19   最小限の家づくり

最小限の家にテラスが出来た。実はこれは自分が作ったのではない。何時までも進まないので、見るに見かねて作ってくれた。これ以上ほっておくと、あちこちが傷んでくるので、やらなければダメだとなった。田  ... 続きを読む

no image

食糧の国際競争力

2008/07/18   自給

お米の中国追加輸出した100トンを北京、上海だけでなく、天津や広州など計13都市で今年から販売している。しかし、追加輸出分は2月の春節(旧正月)後に販売が落ち込み、6月末までに約30トンが売れ  ... 続きを読む

7月の自給畑

2008/07/17   自給

畑の草取りもままならないほど、勢いがすごい。とてもきれいなトオモロコシができた。採り立ての美味しい事。食べる時にもいでくる美味しさが一番はっきりしているのが、トオモロコシ。だからこれだけは買っ  ... 続きを読む

no image

漁船20万隻のストライキ

2008/07/16   Peace Cafe

漁船のストライキ。ちょっと面白い抗議だ。魚が高くなるまで大いにやればいい。獲り過ぎだし。漁業のやり方も、先がないことは確かなのだから。魚が安すぎるのもおかしなものだ。食べ物安いからと言って、そ  ... 続きを読む

no image

アジア農民交流センター

2008/07/15   Peace Cafe

アジア農民交流センター総会が小田原であった。根府川の星山コテージだ。そこに割り込むように出かけていった。どうも居心地が悪く。どういう顔をしていればいいのかが、見えないまま、なるたけ目立たないよ  ... 続きを読む

no image

連帯経済

2008/07/14   Peace Cafe

北村洋子氏の講演会がなりわい交流館であった。「グローバル経済に対抗する市民の行動原理とは」このテーマ設定が興味深くて出てみた。「連帯経済」と言う言葉が出てきた。ちょっと分かりにくい言葉で、普及  ... 続きを読む

no image

サミットは何だった

2008/07/13   Peace Cafe

洞爺湖サミットが終わった。馬鹿なことがなく、無事終わったことは良かった。食料安全保障には、食料及び農業のための堅固な世界市場及び貿易システムも必要である。上昇する食料価格は、特に、いくつかの低  ... 続きを読む

no image

田んぼの見方

2008/07/12   稲作

今度県西総合センターに素晴しい方が採用された。天の配采か。まるであしがら農の会の為に、来てくれたような人だ。久野の里地里山の関係で、農地課の職員として、臨時採用されたそうだ。この辺の県の仕組み  ... 続きを読む

« Previous 1 … 651 652 653 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 第2次世界大戦の理由 2025年8月17日
    • 315 水彩画 日曜展示 2025年8月17日
    • 藤井将棋について 2025年8月16日
    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
    • 東北アジア共同の家 2025年8月12日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,307)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (619)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,001)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (9)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.